投稿日:2022/8/21 17:41
onigawaraさん、今晩は、コメント有難う御座います。「逃居」了解です。明日、直ぐ調査します。分蜂騒ぎの感じでしたので、逃居については、ほとんど意識しませんでした、可能性十分ですね。AM9:15に騒ぎが有り蜂球が出来つつありましたが、PM15時頃の帰りには、蜂球静穏、巣箱は2-3匹の出入りが有りましたので逃居について考えが至りませんでした。
昨日、全巣箱(7群)底板抜いて、清掃件内検デジカメ撮影しました。此の群、巣板延びてなく、蜂数少ない状態でした。
待箱が3個セットされていますから、希望的観測で入ってくれるかも。
この春、越冬3群、分蜂自然入居8群で計11群でしたが、現在は7群になってしまいました。
このサイトでPC操作はどうもへたくそで、ごちゃゴチャニなります。ちゃんと説明を理解すればよいのですが、ハハハ。
2022/8/21 19:23
Michaelさん,今晩は。蜂三朗です、コメント有難う御座います。
ハイ! 逃居か分蜂か判りません、逃居の考えは気付きませんでした、鬼瓦教授にコメントされて可能性大であると思えます。明朝、調査で判るでしょう。
今春越冬を含めて11群になり、その後消滅3群ほどあり、ビギナー故、原因不明。今回、出奔時過去の分蜂によく似ておりましたし、近場の杉枝に蜂球を作っていましたので。また、元巣は2,3出入りが有りましたので、楽観、7群も居れば養蜂1年4か月のトウシロウには出来過ぎ。ハッチ―に振り回されております、ハハハハ。
ポーチェラカは蜜源には良さそうです。「ANNE」さんの日誌参照。
この春3月、宝塚市の友人がムクゲの苗木を送って来ました。肥料を与え、水やりをセッセとしたら棒杭の苗木から枝が出て蕾が付きました。2-3日前から美しい花が、、、、、。
花粉は有りますけれど、花の蜜は如何に。
2022/8/21 23:11
onigawaraさん今晩は、昨日は有難う御座いました。オッシャル通り、逃居でした。巣板は15cm高の箱、2段半あり、クリーンな感じ。
出入りしていた蜂は、盗蜜ですかね、十数匹が巣板の各所にバラバラに居りました。 育児圏には卵や幼虫、巣の蓋など無し。スムシは5mmほどが3匹目につきました。 空っぽの感じ。 取り外して冷凍庫に収めました。近日中に少ない蜜でも集めて、後は蜜蝋です。
蜂球は15時頃、帰りに杉樹の上枝5mほどのところに静かに固まってました。
画像付きでコメント2回出しましたが、後で見ると無くなってました。
またよろしくお願いします、おやすみなさい。
2022/8/22 23:30
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 此の蜂球の大きさから、自分は逃居と思いますね。元の巣箱を見てみて下さいね。本当の夏分蜂もかもですね。色々な事が有るのが日本ミツバチの飼育ですね。何でも楽しんで下さい。お疲れ様でした。
2022/8/21 18:13
蜂三朗さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 11群が7群は良い方ですね。大体3分の1になりますね。今からは大きな群が、急に消滅する事が有りますね。お婆ちゃんが、女王蜂の場合ですね。しかしそれが日本ミツバチの飼育ですので、そんな事でも楽しんで行ってください。お疲れ様でした。
2022/8/21 19:42
蜂三朗さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。逃居した群は、違う場所に巣を構えると、前の巣版に残っている蜂蜜を無くなるまで運びますね。何処かで生息して、また来年の待ち受け巣箱に、入居するの繰り返しですかね。お疲れ様でした。
2022/8/23 09:41
蜂三朗さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
今の時期に逃去でしょうか?
無事に新天地で越冬出来るほど巢板を増やしてくれる事を祈るばかりですね。
私も4月入居当初に女王蜂交尾飛行に失敗で無王となり消滅、現在4月より巢板の伸びの悪い子出し群にオオスズメバチとキイロが代わる代わりに飛来して来ております(ーー;)
日本ミツバチ養蜂は難しいですね^^
ポーチュラカは蜜源となりますか?
花期が長くて可愛いお花ですよね^^
2022/8/21 21:31
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...