cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:2022/8/21 17:43
車好きがエスカレートしハイスピードジムカーナにエントリー初参加でGTクラス優勝
近畿、中国、四国で開催のレースには欠かさずエントリーしていました。
A級ライセンスを取り鈴鹿に挑戦。
初陣は田舎からのエントリーでは歯が立ちませんでした。
エンジンをチューンナップを繰り返しながら2年鈴鹿に・・・。
手元には大きな借金と家内だけが残りました。(笑)
鈴鹿サーキット西コースです。
2000GTは親友の車です、運転しやすくスピードもパワーも凄かったです。
ヤマハ発動機がチューンアップしています。
ノーマルタイヤでもメーンスタンドの直線では200Kまだ余裕が有りましたが自分の車でないので踏み込めませんでした。友達は帰ってくるまで心配でしたでしょう。(笑)
無傷でお返し出来ました。
レース前日です。これから車検を受けます。80×80×10の箱を当たらないように通過しないといけません。当時は車高は10cm以上、重量は1割まで減量出来ます。
ピットには3人は入れます。 右縦列2人は亡くなりました。
お金に行き詰ったのでカーレースを辞めモーターボートクラブを結成2年6か月 雪の日も乗っていましたね。
ボートを車に積み鳴門競艇場にも数回行きました。
ボートレースの傍ら始めたのがラジコンです。
建設省から河川敷の使用許可を頂模型飛行場を作りました、今も後輩が奇麗にして使っていますね。
これは面白かったですがお金もかかりました。
この土手の向こうが家内の里です。
おまけ
昭和38年私の自慢の高1中2受信機と送信機終段は807です。
真ん中上のコイルは アンテナカップラ―です。 蛍光灯を近づけるとしゃべる度に光りますね。
真空管、トランジスターのころは良かったですね。
今はIC化され手も足も出なくなりました。
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
あらcmdiverさん私の親戚でしたか(^^;;…私の家もやりたい事が有ればやりなさいとの教育方針でしたよ(^◇^;)
お若い頃はA級ライセンス取得のため鈴鹿サーキットへお通いになられて居たのですね〜
コースも今とあまり変わって居ない様に見えます。
鈴鹿サーキット今も昔もロマンがありますね〜♪何だかワクワクします!
なるほど…cmdiverさんはメカが強い筈ですね。理由がここにあるとは…
そうそう私もつい最近まで学生だったような…どうしてこんなに歳をとってしまったんでしょう(ーー;)
あ〜昔に戻りたい!
流石濃い良い人生ですね(*^◯^*)
人生に味があります!
2022/8/21 18:18
今晩は!
50年前の事が〜昨日の事の様に(*´∀`)♪ 素晴らしいお写真と説明を、有難う御座います。車やボート、ラジコンファンには〜たまらないでしょうねー♪私は、分からない世界ですが…色濃く〜生きて来られたのが、凄く伝わって来ました!!やはり〜スケールが凄い( ^ω^ )奥様も凄いですねー。それだけ〜魅力が溢れて居られたのだと、思います♪好きな事を、夢中でして居る姿は、魅力的に!!そして…蜂さん達との暮らし〜やっぱり蜂さんは素晴らしい(๑・̑◡・̑๑)
2022/8/21 18:19
こんばんは
初参戦でGTクラス優勝ですか、それは辞められませんわ。(^^ゞ
うわー、トヨタ2000GTに乗ったのですか、いいな~。博物館で見るだけの車です。
車検で箱を当たらない様に通過しないといけない?意味がわかりません。(^^ゞ
ボートは競艇で1番早い艇を当てるので無く、乗るのでしたか?新聞にも載り、何をするにもトコトンやった人生なんですね。私なんてかわいいもんですわ。(^^ゞ
2022/8/21 18:23
cmdiverさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自分は自動2輪車の競技会で、福岡県代表になり、白バイ訓練所で、2日間猛特訓を受けて、全国大会で、府中試験場に行った事が有りますが、トヨタ2000GTをA級ライセンスで乗るとか、とてもとても凄さが違いますね。2度と無い人生を味わい尽くして居ますね。お疲れ様でした。
2022/8/21 18:57
cmdiverさん、こんばんは。
カッコいい人生を過ごしてこられたのですね。ラジコンヘリも大きくて高価だったのでしょうね。ズボンの裾が懐かしいです。
わたしはずっとチコちゃんに叱られそうな生き方をして来ました。
2022/8/21 19:38
写真を良く見るとcmdiverさん、カッコいい。持てたでしょ?(^^ゞ
2022/8/21 20:16
cmdiverさん、こんばんは。
素晴らしい人生を過ごされていますね。最後の写真の高1中2と807 送信機、これは私も自信ありです。今は88Aと9R59で時々オンエアーしてます、今日はビックサイトでハムフェアー2022行ってきました。
2022/8/21 20:24
いや~、随分高齢になるまで働かれていた理由が分かりました。大借金の返済だったのですね?(と言ってもさすがに借金はとっくに返済済みでしょうが)
夫は好き放題な事をやって大借金・・・、逆に奥様は苦労のしっぱなしだったのでしょうね?(/ω\)
2022/8/21 22:51
凄いですね、私、ヨツト木艇にお金使い果たしました。沈船、マスト折れ、台風遭難、波乱万丈、生きてます。
息子はジムカーナで全日本にも出ます。お盆はレースで、帰ってきません。
今も借金残り苦しんでます 。しかしまだ、夢だけ、多いです
この年で、文化財用の、栗、松、桧の大木夢見て植えてます。コツコツ100ヘクタール夢です、、命持ちません
2022/8/22 06:30
特製ぱんさん おはようございます。
音がすれば嬉しかったですね。(笑)
近所の方には迷惑なことだったでしょう。
何時もコメントありがとうございます。
2022/8/22 07:56
Michaelさん おはようございます。
貴女には到底及びませんよ・・・。
20歳で家を出、個人事業主になったので、好き放題やっていましたね。
カーレースをしていた時は毎晩4~6人ぐらいの友人が車を持って我が家に来られていました、家内も接待が大変だったようです。
今思えば良く逃亡されなかったですね。
感謝していますね。
本当に月日の経つのは早いですね。
いつ死んでも悔いはないです。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2022/8/22 08:11
まーやさん おはようございます。
まーやさんのおひざ元ですね??
当時は栗東で降りて鈴鹿まで走っていました。
先日、津に行きましたが高速が繋がっているのですね、ナビが古かったので迷いました。(笑)
型破りなことばかり遣っていて、簀の子が丸見えになっても逃亡もせず巣を守ってくれましたね。
感謝しています。
何時もコメントありがとうございます。
2022/8/22 08:31
おはようございます❣️
桁違いの自由に生きた人生。財力が有ったから好きな事も出来、借金も出来たのですね。
思い残す事は無いでしょうから静かにお迎えを待つのみ?(笑)
旭川の私設ボート場懐かしいですね。
2022/8/22 08:39
たまねぎパパさん おはようございます。
2000GT今は買いたくても手に入らないでしょう。
大事にされていますよ。
80-80-10 80cm×80cm 高さ10cmの箱を地面に置きドライバー乗って接触せずに通過しなくてはいけません。
ロールバーの強度・オイルキャッチャータンク装備・重量の検査が有ります。
重量が規定に足らない時はタイヤを水で膨らまし重たくし検査を受け、検査終了マークを張って頂いたら1周コースを回りピットに入りレーシングタイヤに交換していました。
鳴門競艇場にも地元のクラブ主催のレースに行きましたよ。
第一マークが斜めにずれて居るし、潮の満ち引きでスタートを時計に合わすのが難しかったです。
何時もコメントありがとうございます。
2022/8/22 08:59
onigawaraさん おはようございます。
>自動2輪車の競技会
凄いですね、
私もCB77 2型に乗っていましたが2輪は競技会に出れる腕は無かったです。
何時もコメントありがとうございます。
2022/8/22 09:03
つばくろうさん おはようございます。
このヘリは頂き物です。
広島にある広島紡績の会社がRC部門に進出されたとき試作モニター?で1機頂きました、不具合の個所や改良点を見つけ報告していました。
パーツ類は無償で頂いていましたね。
ヒロボーRCヘリは農薬散布で有名ですよ。
何時もコメントありがとうございます。
2022/8/22 09:18
たまねぎパパさん
洗車に使うバケツは両手で持てましたよ。
ありがとうございました。
2022/8/22 09:23
cmdiverさん
おはよう御座います。津市まで〜来られて居たのですねー^ ^是非…エジソン大明神さんに、お会いしたかったです!!高速?なのか、新しい道路が、出来て居ますねー♪吉田沙織さんのサオリーナの前の?道路でしょうか。私の主人も、現役中は…5〜10人もの人を、呼んで来て…宴会騒ぎ\(//∇//)\奥様の大変さは、身に染みて、分かります。他でやって欲しいと(≧∀≦)思ったものです。酔っ払って、お泊まりまで〜( ̄▽ ̄)今は、体力が持ちません。若いって、何でも凄いですねー^ ^奥様に感謝と、素直なエジソンさんは、偉い!!
2022/8/22 09:23
おいもさん おはようございます。
まだ現役でやって居られますか。
私は閉局しました。
使わなくなった接栓などが沢山ありますが使われますか?
倉庫のゴミになっています、今日にでも写真撮りますね。
何時もコメントありがとうございます。
2022/8/22 09:26
テン&シマさん こんにちは。
全くその通りです。
家内には頭があがりません。
ありがとうございました。
2022/8/22 11:00
ふさくんさん こんにちは。
ふさくんの財力と比較になりませんよ。
貴方が月なら私はスッポンポンです。
家内は違うかもしれませんが、私は楽しかったです。
何時お迎えが来ても良い様に、自分で作ったお墓が待っています。
何時もコメントありがとうございます。
2022/8/22 11:17
まーやさん
お宅のご主人も友達付き合いが多かったのですね。
奥様、ご主人の人柄が良いから友達がたくさん集まるのですよ。
何方かが一度でも嫌な顔をしたら2度と友達は訪れませんね。
友達と信用は1度失うと帰ってきません。
友達は大きな財産です。
何時も温かいコメントありがとうございます。
2022/8/22 11:26
cmdiverさん
木艇、小豆島、岡崎造船製です。コクリコと言う艇です。持ち主は東海商船、ー佐野安ドツク、そして私達8人物持ち船に、今は2人だけ生きてます。水島港、牛窓、にも入港したこと有ります、今は昔です
2022/8/22 15:05
38おっちーさん おはようございます。
貴方も早くに電話級を取られていたのですね。
私は電信級、電話級に分かれた年36年4月に廿日市駅近くの鈴峯女子高等学校?で受験しました。 ウル覚えなので違うかもしれません。(笑)
見事に不合格でした。
今の家にはルソーのタワーを建っているのですが、共聴TVアンテナがすぐそばに出来HFは出来ませんでした、もっぱら43と1200レピター モービル運用でしたが今は閉局同然ですね。
真空管時代は良かったですね、昔はSSBに使う水晶振動子も大きかったので歯磨き粉で磨き薄くし周波数を上げていたことが有ります。
大病からの生還長生き出来ますよ。
私も何度も死にかけましたが憎まれっ子世に・・・。(笑)
私もいつ死んでも悔いはないです。
焼酎に蜂蜜を入れて飲むと長生き出来ますよ。(笑)
コメントありがとうございました。
2022/8/23 09:34
cmdiverさん こんにちは。
昔も今も、cmdiverさんは、熱中症ですね~(;^ω^) 熱中するモノが変わっても、三つ子の魂百超えまでですね( ̄▽ ̄;)
私もその性分は、理解できます。cmdiverさん程の熱中は出来ませんが、興味が向いたモノには、一通りの納得がいくまで熱中しますね。その後は、さっぱりすっきり終わりにする事も多いですが、また、別のものに熱中症です(^^;
その規模は全く小さい些細な事ばかりですが、それでも、自分の思いを完結しながら生きていれば、いつ死んでも悔いは無いです❣ 私も同感、いつもその時を大事にして満足しています(●^o^●)
ただ、私は一人で自由人でも影響は然程なしですが、それに振り回される人が居らっしゃると、それはその方に感謝するばかりですね。cmdiverさんの一番の宝物は、奥様ですね\(◎o◎)/! 釈迦(奥様)の手の内で転がされて楽しんでらっしゃるcmdiverさんは、本当に幸せですね~(#^.^#) でも、その奥様を大事になさっているcmdiverさんが居るから、奥様も幸せですね~Happy ❥❥⸜(ू•◡•)໒꒱
レトロな写真を見せて頂いて、しみじみ幸せ感を感じさせて頂きました\(~o~)/ 有難うございます。◠‿◠。♥
2022/8/23 10:13
cmdiverさん
どなたの話かと思いましたらcmdiverさんご本人でした。
すご過ぎです。
これからも頑張ってください。
2022/8/23 12:58
ティーハウスれりっしゅさん こんにちは。
れりっしゅさんの日誌を拝見していると、研究熱心な没頭派、ですね。
私はいのしし年ではないですが、突進派で没頭派ですね‥。(笑)
私もなにかに没頭していないと気が済まない嫌な性格です。
お金は残りませんね、でも友達は沢山出来楽しくやっています。
好き放題出鱈目をやってきた私を見捨てずに、感謝しています。
2・3度言われました”私の青春を返して” 返す言葉が見当たりませんでした(笑)
スズメバチ余り刺激しない様に、ナメタラあかんぞよ・・。
何時も温かいコメントありがとうございます。
2022/8/23 13:11
おっとりさん こんにちは。
エンジンの音を聞いて居たら幸せなのです。(笑)
おっとりさん、木々の間にハンモックを吊るしビール片手に羽音を堪能してください。
コメントありがとうございました。
2022/8/23 18:14
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cmdiverさん
凄い人生を通り抜けたのですね!?
こちらは高低差が余りなく初老になりミツバチ暮らしを楽しんでます。
2022/8/21 17:56
cmdiverさん、こんばんは。凄い経歴をお持ちですね。共通点は高1中2と807。S39年は私が免許を受けた年です。未だ高校生だった私は財力もなし、友達から借りた機器でONーAIRしていました。従事者免許の写真が丸刈りの少年で今見たら懐かしくも恥ずかしいというか照れくさいです。4エリアから1エリアに転出、多忙で無線とは縁がなくなりましたが、3エリアに転勤したとき3エリアのコールを貰い楽しみました。再び4エリアにUターしたところが電波の谷底、ラジオまともに入らず局免だけは申請しましたが結局運用できず先日遂に免許切れで諦めました。今は蜜蜂の来訪を期待しながら老農に人生です。cmdiverさんはパソコンも達者のようですので、パソコンで自分史でも書かれたらどうですか? 私は数年前、末期癌直前で命拾いし自分史を書きました。もう何時お迎えが来ても良いのですが、一度採密してから旅立ちたいと思っています。
2022/8/22 19:51
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...