投稿日:2022/8/21 18:13
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
papycomさん こんにちは。
ダボハゼが又やりました。(笑)
取り合えず失敗しても良い値段の品物を買いました。
何時もコメントありがとうございます。
2022/8/22 11:29
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michaelさん こんにちは。
まだポチしないで下さいね。
私がテストをして良い様でしたら言いますから。
何時もコメントありがとうございます。
2022/8/22 11:31
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawaraさん こんにちは
ファンが5個も6個も付いて居るのがありますよ。
草刈り用にポチしましたが、何時まで使えるか疑問です。
何時もコメントありがとうございます。
2022/8/22 11:33
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
つばくろうさん こんにちは。
>落下物、飛来物からの保護
そうなんです強度は無いですね。
落下物用は国産でありますが高くて手が出ません。
農作業用ですね。
何時もコメントありがとうございます。
2022/8/22 11:37
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼーさん こんにちは。
バッテリィーが重くて汗をかきそうです。(笑)
ヘルメットのバッテリィーはそう重くはないですが、トラブルなしに何時まで使えるか疑問です。
ソーラーの真下にバッテリィーがある為火災が起きたら頭に火が付きますね。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2022/8/22 11:43
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん こんにちは。
ソーラ―パネルの真下にあります。
充電中バッテリィーが火を噴いたらてっぺんが丸焼けになりますねー。
私のてっぺんは燃えるものが無いです。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2022/8/22 11:46
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ティーハウスれりっしゅさん こんばんは。
こんばんは。
今日、タケコプターかぶって作業してみましたが・・・・・??????
ないよりマシかな・・程度です。
>私は、ヘルメットに濡れタオル
此れとの組み合わせなら良いのではないでしょうか?
何時もコメントありがとうございます。
2022/8/22 19:22
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michaelさん こんばんは。
今日ヘルメットかぶって草刈りをしてみましたが!?
無いより良いかな程度です。
れりっしゅさんの様に濡れタオルを頭に乗せ空調ヘルメットをかぶれば良いですね。
飛びつくほどのものではない様な気がします。
2022/8/22 19:28
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michaelさん おはようございます。
ポチ・・・・間に合ってよかったです。(笑)
>保冷剤ベストは3個目
2時間ぐらいでしょう。
昔は保冷ベストのみでした、水中から起重機台船の上に上ると地獄でしたね。
一昨日でしたか島根県でダイバーが起重機台船と岸壁に挟まれ事故がありましたね。
ダイバー自身は気を付けていても貰い事故が多いですね。
私も貰い事故で可愛いダイバーを失いました。
2022/8/23 09:08
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...