ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
弱小一群も夏を乗り切り、秋の初採蜜間近です。

むっちゃん! 活動場所:長崎県
養蜂に興味をいだき2年前から重箱式、角胴式巣箱を制作、自然分蜂を目指し頑張っています。
投稿日:2022 8/25 , 閲覧 365

今年4月に初めて待ち箱に来てくれた、片手に僅か程の弱小群も群れを沢山増やし継箱も6段目を設置、採蜜も間近になりました。今年は不慣れな初採蜜、恐る恐る様子を見ながら一段だけ採蜜予定です。

[uploaded-video="ef7755a0241211ed9083a1e05b4e2f76"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/110/11050898780406223701.jpeg"]

コメント6件

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2022 8/25

むっちゃん様 こんにちは、お写真拝見いたしました。

小さな群れが大きく成長されたことをお喜び申し上げます。これも一重にむっちゃん様の愛情の賜物だと思います。素晴らしいですね。

採蜜出来るのが楽しみですね。

今、巣箱が6段だとの事ですが、下からのお写真を拝見すると、巣落ち防止棒が3組見えますね。という事は、巣板は4段目の巣落ち防止棒にも届いて今い事に成ります。この時期は蜂がばらけていますので、巣板は恐らく3段目と4段目の境目部分に達したばかりだと思います。其の事を考慮すると、採蜜は少し早い様な気がします。この秋、採蜜するとこの群れは冬の間に餓死してしまう可能性が高くなりますよ。出来れば、採蜜は来年の春まで待ってあげた方が良いように思います。

私は、採蜜は巣板が5段一杯に成って1段採蜜します。特に晩夏から秋の採蜜は、十分気を付けないと蜂の生きるための蜜を採り過ぎて冬の間に群れが消滅する原因を作る事に成ってしまいます。

言い忘れましたが、このまま巣板が伸びなかった場合は、晩秋11月には巣箱を2段取り除いて4段で冬越しすることをお勧めします。

若し、巣板が伸びたら1段の余裕を持って冬越しさせてください。空間が大きいと発が巣箱の中を温めるのに苦労します。

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2022 8/25

この件はブルービーさんのコメントに賛成です。

ハチミツを味わいたいという気持ちは初めてミツバチを飼う年にあるのはこちらも経験があります。

ミツとミツバチのどちらか選択する必要があるでしょう。

ミツバチが来春元気なら蜜が取れますが、今味わうと来春は新規出直しです。

巣箱は当初3段ですがトントンと段を積み上げてますが何を目安に重ねてますでしょうか?

こちらの目安は蜂球が底板に届きそうになると継箱を加えます。

はじめから多数枠を重ねる方法はありますが晩秋時は高さ調整となります。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 8/25

こんばんは

私もブルービーさんを支持します。採蜜は来春にされてはいかがでしょうか?

ちびっ子が頑張って冬を乗り越えるのに溜めた蜜です。これを採蜜すると冬は越せないでしょうね。
むっちゃん! 活動場所:長崎県
投稿日:2022 8/25

ブルービーさん!コメント頂き、有り難うございますm(_ _)m

コメント頂いて良かったです!大切な一群を餓死させるところでした。継箱も6段目を採蜜前に先にと思って継ぎ足したもので余計な作業でしたね。採蜜は来年の春に伸ばす事に致します。貴重なアドバイス有り難うございましたm(_ _)m

むっちゃん! 活動場所:長崎県
投稿日:2022 8/25

特製ぱんさん!コメント頂き、有り難うございます。m(_ _)m

巣門から沢山の蜂達が溢れておりましたので、狭いのかな!?暑いのかな!?そんな理由もあり、そろそろ採蜜の前にと思って6段目を継足したところです。継箱も採蜜もまだまだ先の話だったですね。失敗せずに来年に持ち越せそうです!貴重なアドバイス有り難うございましたm(_ _)m

むっちゃん! 活動場所:長崎県
投稿日:2022 8/25

たまねぎパパさん!コメント頂き、有り難うございますm(_ _)m

採蜜は、来年に持ち越しに致します。大切な一群です!スズメバチ対策やダニとスムシ対策そして越冬の準備もひかえてますね!色んなアドバイスお願い致しますm(_ _)m

投稿中