投稿日:2022/8/28 09:15
tototo
鳥取県
つばくろうさん コメントありがとうございます。
雪は毎年1mぐらいは積もります。
防鳥ネットは適当にカットしたので少し短かったと反省しています。
巻物を買い、等分したように記憶しています(150㎝ぐらい)。
距離的には、5~10㎝ぐらいになっています。
2022/8/28 11:27
tototo
鳥取県
onigawaraさん いつもありがとうございます。
確かに、4方向巣門は巣くずはないですね~(蜜蝋?のようなものはわずかに底板にあり)
真冬もドンゴロスをかけて冬越しが出来ました。
ありがとうございました。
2022/8/28 14:50
中動物による巣箱の破壊・毎晩やられ4日で3群やられました
昨日の出来事がまるで夢を見ていたようです( ;∀;)
tototo
鳥取県
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...