季節は、秋になりました。

  • tototo

    鳥取県

  • 投稿日:2022/8/28 16:10

    キンリョウヘンに肥料を3種類少しづつやりました。

    5号深鉢にマグァンプK・骨粉を各5g・洋ランの肥料1個(リン酸多いい)。



    22鉢育成中です


    鳥取県の名産秋の味覚 二十世紀梨・新甘泉も最盛期です!(^^)!



    コメント

  • T.山田

    福岡県

    福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...

  • こんにちは

    美味しい梨出来て来ましたね~今年の天候で心配してました❣

    2022/8/28 17:09

  • まーや

    三重県

    こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...

  • こんにちは!

    専門店みたいに〜ズラーッと、イキイキですねー^ ^秋の訪れに成りました!!そろそろ…肥料追加でしょうね(^ν^)

    梨の名産地〜ジューシーで、美味しそうですねー♪

    2022/8/28 18:25

  • tototo

    鳥取県

  • T.山田さん   曇りの日が多くどうかな?と思っていましたが、どうなんでしょうかね?

    2022/8/28 18:28

  • tototo

    鳥取県

  • まーやさん  こんばんわ~。

    秋の肥料はやらない人も多くいるようですが・・・

    株を強くするためにリン酸の多いい肥料を少し与えました。

    2022/8/28 18:39

  • 養蜂7年目になりますが、まだ新人です。

  • tototoさん、こんばんわ

    tototoさんのキンリョウヘンは天下一品ですね。私は、ミスマとフォアゴットンしか持ってないのですが、まだ屋外放置のままです。誘引蘭も手厚く手入れしてあげないといけません、ですね。見習わせて頂きます。

    梨の二十世紀は、こちらでは見かけません。こちらも梨の産地で、ほとんどが幸水、豊水です。(どんな味だったか食べてみたい気もします)

    2022/8/28 20:40

  • tototo

    鳥取県

  • ハニービー2さん   コメントありがとうございます。

    町中の猫の額ぐらいな日当たりの悪い庭に棚を作りキンリョウヘン20鉢とミスマフェット2をヤキモキしながら鉢育てています。

    梨の種類はたくさんありますが鳥取はやはり新甘泉(赤梨)と20世紀梨(青梨)今が旬ですね。

    2022/8/29 00:23

  • 2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...

  • 鳥取は新甘泉なんですね、信州は南水が新品種だと思います。

    やはりtototoさんですね、マグアンプkの小粒を与えていますよね。

    来年からは是非使いたい肥料です\(^o^)/。

    2022/9/7 03:58

  • tototo

    鳥取県

  • 天空のみつばちさん   コメントありがとうございます。

    リン酸の多いい肥料に切り替えています。

    この台風で梨の落下がかなりあったようです。田舎に見に行きます。

    2022/9/7 07:19

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    季節は、秋になりました。