投稿日:2022/9/6 16:13
ジョンさん 熱殺蜂球を行うハチは寿命が縮むらしいので、できるだけさせないほうがいいですよ。私はこの時期できるだけハチ場を見回って、飛来するスズメバチはタモ網で捕殺しています。援護射撃してあげて下さいね。
2022/9/6 19:31
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
あら頼もしい群ですね〜
キイロちゃんの退治も成功したようで何よりです!
でもこれからスズメバチも増えて来るかもしれませんから…何か対策をされても安心かも知れませんね(^.^)
2022/9/6 21:02
おかんじさん こんばんは
同じですね。頑張る娘たちですね
ありがとうございます
2022/9/7 18:14
Birdmanさん こんばんは
寿命ちじみますか? 見ていると交代していたので 大変だろうなと思ってました。
途中で落として 私が殺せばよかったかと反省です
オオスズメバチが来ると タモで対戦するのですが 私へたくそで・・・
頑張ります ありがとうございました
2022/9/7 18:16
Michaelさん こんばんは
対策考えます。今考えてるのは主人にたもを持たせることです
でも私の時にオオスズメ来るんです。
今日も午後行ってもらいましたが 1匹も来なかったといって帰ってきました。
ありがとうございました
2022/9/7 18:19
ジョンさん 最近の研究結果では、熱殺に加わった個体は寿命が縮むそうです。そのため、熱殺蜂球を行うのは老齢のワーカーだそうです。
蜂球の状態になったらもうそのままでいいと思います。この時期はできるだけ回数多く見回りして、飛来するスズメバチを1匹でも多く捕殺するのでいいのではないかと思います。私はそうしています。
2022/9/7 22:38
Birdmanさん こんにちは
ありがとうございます やっぱり寿命が短くなるのはかわいそうですね
頑張って つかまえる? 捕獲します!
2022/9/8 17:46
弱っているからか オオクマが来ているからか
久しぶりに BBTを見てみると
暑いよ~ お水の美味しい事
ビービーツリー 雌花だといいな!!
まだ頑張ってビービーツリー咲いています
咲きました 皆楽しそうに飛んでます
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
今日は。私の箱も
でしたよ。
2022/9/6 17:45
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...