おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2022/9/8 07:39
みつばちレストランの白樫群(乱暴に放りこんだ群)
ひょいと巣内温度を見たら27.5℃????? これはおかしい。
早速、蜂場の気温を調べると、6時44分 25.5℃
空の丸洞は26.2℃
ウワミズザクラ群(元三女群) 31.5℃ これは正常な温度
クヌギ群(秋入居群の跡取り群) 32.1℃ これも正常
やはり下の動画の白樫群(乱暴に放りこんだ群)の27.5℃はおかしい。
この群は4月に強制捕獲した群。丸洞の温度計にしがみつくように営巣を開始した。
推測では下へ巣板を通常のように伸ばし、上へは確定的に盛り上げてきている。
7月10日時点ではこんなに盛り上げてきている。
一番上の動画でも巣門前は元気。
巣落ちして蜜が漏れれば、蟻の侵入があるはずだけれども、それはない。
近々、内部を確認するしかないか? と思いながら、待てよ。 温度計が壊れていないか?
やはり、壊れていた。 表示は27.5℃だがガラス温度計の上の方に切れた部分が3℃ほどある。
温度計が壊れるのには泣かされるが、正常な内部温度だと思えたので一安心。
おはようさん 棒状温度計が 壊れる❓???? シノベ竹の中に 挿入してあったはず?
モリヒロクンの 剥き出しの! 温度計は 五本のうち 西日に当たる 一本だけが 六十度越えで 壊れましたが? シノベ竹で 防御されていれば、ナゼ 壊れますかねえ? 振動? 衝撃? ハチ
2022/9/9 08:18
モリヒロクン
おはようございます。
百均で買ったものでも数年壊れないものもありました。
これはHSで3倍の値段で買いました。全部で15本位は買いましたよ。
しの竹に入れているだけです。最高温度は40℃にならないでしょう。
2か月くらいでアルコールが飛んで、上の方に行くことがあります。
まあ、1年以上壊れなければ納得としていますが、3か月や半年以内にアルコールが離れてしまうのは、欠格リコールと考えています。
HCで無料で交換してくれますが、それでも嫌な気分です。
安いので1.5℃位の誤差は認めても、壊れるのは我慢が出来ません。
可笑しいですか?
2022/9/9 08:36
おっとりさん こんにちは いいえ おかしいことはありません? 樹洞の中や 重箱の中では!40℃には たつしないと思います。ズボラの、モリヒロクンは 巣箱の上に 置いています。 何のための 温度計なのかなあ? (おかしい) ハチ
2022/9/9 10:34
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?