おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2022/9/7 06:22
今朝も自転車でみつばちレストランを見回る。
3群とも平和。撮るとこない!
それでは丸太の腰掛と丸洞を対に3基を映してみようかと思いきや、先ほどは居なかったのにスズメバチがぶ~~ん!
さっそく追跡すると、あれれ1匹じゃないぞ。
働きバチが花粉を持って逃げている! ヤベ~。
ハエたたきを持ったは良いが、大に呼ばれる、蚊がぶんぶん、オマケに半袖。
ここは順番に解決しなければしくじる。
結局、ケブカスズメバチは5匹居たが3匹捕殺。 深追い過ぎるとこちらが危うい。
ひとまず退却。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ケブカが入りたがらないように、石をつんだ。
勝手口は閉鎖しても構わない。 にほんみつばちはその内に慣れるか、表の巣門から出入りして応戦してほしい。
2022/9/7 07:32
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニービー2さん
はい、私も勝手口など隙間は粘土で塞いできました。
今回は?石でどのような事態になるか様子を見たかったのですが、
この群はまだ弱群と決まっていないので、裏(勝手口)表(巣門)の両方を出入りを許しているのです。
生き物たちの森にも似たようなものがあり、苦慮しています。
今日明日は雨模様なので明後日には粘土を詰めるようにします。
でも、石のプロテクトがすごかった場合にはまた、迷います。
コメントをありがとうございます。
2022/9/7 12:37
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
侠客島のボーダーさん
おす、ネットでこのようにクィーンパイピングと称しているのは、ほとんどがセイヨウミツバチのものだったです。
にほんみつばちのクィーンパイピングは母親の鳴き声らしくて、グェっとか変な声(音楽的ではない)ではないかと推測しています。
私が収録したのが、セイヨウミツバチの王女らの鳴き声に類似しており、
学者の論文を参考にして、にほんみつばちの王女(年長・年下)らの鳴き声だと結論しました。
************
2022/9/8 04:20
私はぁ!! 今日は何も話題らしい事も思いつかないんですが ^^ 世間もこのサイトもスズメバチの話で持ち切りですね
毛沢東さんがすずめは害鳥だぁ とか言ったら人民が総出で退治して・・・
もう稲刈りが始まってますが、稲が実った直ぐはミルク状なので、スズメがこれを吸いに来ますね。
なので毛沢東さんが言った頃は、中国の7月初め頃なのかなぁ
今から大阪に出稼ぎに向かいますゾー イザ
2022/9/7 09:21
おっとりさん! 質問ですが、YouTube に動画アップした事有りますか?
日本ミツバチ女王・皇女のパイピングなどのタイトルで、動画できました。
おっとりさんの解説なども含め、音源の長さしか無いですが・・・
私はYouTube 多いので、素性も何も分かってしまうので無理です。
2022/9/7 18:24
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...