おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2022/9/18 10:32, 閲覧 194
切り株を刳り貫いて巣門枠にしてきたが、底が湿気ると言う欠点を再確認した。
改めて、底が湿気っている画像を撮って来た。
全部が湿気るとは言えないが多くに同様の症状が出ている。
極楽トンボがす~い、スイ!
去年から生き物たちの森に駆け込み寺丸洞を13基ほど作ってきた。
天然入居が2群あり、1群は消滅。
未入居の根っこを点検して回った。 湿気てる! 良くない。こんな部屋に住みたくない。
8時19分 1基目
8時20分 2基目
8時21分 3基目
8時22分 4基目
8時23分 ↑と同じもの、掃除をして、、木くずは虫が食った?
8時24分 5基目
8時25分 6基目
押しなべて切り株の内部は湿気が多いように見える。
営巣していないし、戸締りしてあるので内部は蜘蛛・甲虫の住処になっている。
***************************************************************************************
今年の5月29日に天然入居してきた。1群がいる。
この丸洞は駆け込み寺丸洞で初期のものであり、切り株を平らにしただけで刳り貫いてはいない。
外観はこれ。
ケブカスズメバチが時々来ているが多くはない。週末に駆除している。
今日の一番の見どころは5月29日に入居してから一度も床の掃除をしていないと言う事だ。
100日ほどで底はどの程度汚れるものか? じっくり観察。それによってこれから作る巣箱の参考にしたい。
入居した直後の巣板の状態。丸洞の中間の高さから巣板を作り出した。底から50cm位の所。
勝手口を開けて、すぐに動画を撮る。清掃はまだしていない。
右手前に大きなスムシ(25mm)が居る。
メンガタスズメが3匹転がっている。 大きすぎて外へ出す事は出来ない。
外へ出せるほどの空間を作ると、こんどはオオスズメバチが入って来てしまう。
8時39分
8時40分、メンガタスズメを2匹外へ出した。巣カスもある程度外へ出した。
8時41分、3匹目のメンガタスズメを出した。スムシ(12mm)暗いのが底を這いずり回っている。
これはにほんみつばちが退治すると期待して、掃除はおしまい。
8時42分、 ↑を写す。
*****************************
底に居たスムシとメンガタスズメと巣カス。 ゴミの全て 100日間。
これを働きバチに任せるか、蜂人が掃除をするか? 良い巣箱を作らなくてはならない。
対馬の丸洞にしては珍しく、勝手口が設けられているものもある。
床は木片で浮かしてある。
換気と清掃をしやすくしてある。 問題はスズメバチとの対応だ。
**************************************
これにしよう。