ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
投稿日:2022/9/27 13:38
こんにちは
福岡県は昨日から雨でお昼からやんだのですか。淡路島はお昼から雨です。
小さな花なんですね、蜜蜂が大きく見えます。
2022/9/27 15:19
たまねぎパパ様 今晩は❣️ 先程まで会議で缶詰状態でしたので確認が出来ず、お返事が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。コメント頂き有り難う御座います。
そうなんです。雨が酷くJRが大幅に遅延していました。
其方の雨は如何ですか❓大雨にならない事を祈っております。
これは、門司港の美化に取り組む方が植えたもので、小さな花ですがかなりの範囲に植えてましたので、蜂が訪花したのだと思います。
2022/9/27 18:31
ブルービーさん、こんばんは!
色違い4色のポーチュラカへの日本みつばち訪花ナイスショットです(^^)/
主として花粉を集める花のようですね'(*^^*)
2022/9/27 19:05
たけっち様 今晩は❣️ コメント頂き有り難う御座います。
この花は花粉が多そうです。飛んでいる蜂の殆どが花粉玉を付けてます。蜂は、頻繁に飛び回って写真は中々上手く撮れませんね❣️
年間通じて花を咲かせる植物が有ると良いのになんて思うのは私だけでしょうか❓
のに咲く花で比較的花の期間が長いのはノブドウだったり、ヤブカラシだったりしますが、これらを庭に植えるわけにはいきませんからね。
ですので、私は、蕎麦を植えてます。蕎麦は種を撒いてから一月で花が咲きますし、ひと月ほど花が続きます。また、実ったら鋤き込むとまた芽が出てきます。それで年間3回ほど花を咲かせることができます。補助蜜源として有効だと思います。
2022/9/27 20:45
ハッチ@宮崎様 今晩は❣️ コメント頂き有り難う御座います。
ポーチュラカが、これ程ニホンミツバチに人気だとは知りませんでした。
次は、我が家の庭のグランドカバーに撒いてみようと思ってます。
有り難う御座います。
2022/9/27 20:52
ブルービー様 今晩は。
スマホ撮影と仰いますが、いずれのお写真もバッチリ、よく撮れてますね。
恥ずかしながら小生は草花の名前や特徴について全く疎いのですが、ブルービー様は草花にもお詳しいですね。そして<ポーチュラカがニホンミツバチに人気>とのこと。貴重な情報を有り難うございました。
2022/9/27 22:41
南麓の風と共に様 お早う御座います。コメント頂き有り難う御座います。このお写真は、門司港美化に取り組むボランティアの皆さんが植えられたもので、四季折々の花が咲いていて私の好きな散歩道です。
我が家の田舎では、この様な花が咲く所は少なく、友人のお花畑ぐらいです。家の周りに緑は多いのですが、その殆んどが雑草です。これも勿論、蜜蜂さんの蜜源の一部だとは思いますが、雑草は如何にも花が小さく、艶やかさは無いですよね。
我が家の周りにも蜜源の木や花を植えていきたいと思っています。
これからも宜しくお願い致します。
2022/9/28 09:50
うめちゃん様 こんにちは、コメントとお褒めのお言葉を頂き有り難う御座います。私の場合は、何とかの鉄砲も数撃ちゃ当る方式です。
しかしこの処少し慣れてきた感があって、枚数少なくなってきました。
習うより慣れろです。沢山写真を撮ってみてください。その中から良いものをアップしてみては如何でしょうか。楽しみにしていますよ。
この花は、散歩道の横の花壇に咲いていたもので、今日も昼休みに散歩に出ますので訪花を楽しんできたいと思います。
2022/9/28 11:21
うめちゃん様 今日は何故かポーチュラカの花は殆ど開花しておらず、蜂も全く居ませんでした。ご報告まで。
2022/9/28 13:03
mito38様 こんにちは❣️ コメント頂き有り難う御座います。
一昨日は、沢山花が咲いていたのに、昨日は殆ど花が萎んでいて、蜂も全く見られませんでした。
何故なのか❓理由は分かりません。
そうですね全体のお写真があれば良かったですね。この場所は門司港の景観を良くしようとボランティアで頑張っている人たちが育てた花壇です。ご紹介出来なくて残念です
2022/9/29 13:17
ブルービーさんおはようございます、ポーチュラカへの訪花、銀賞おめでとございます。
2022/10/13 09:00
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ブルービーさん こんばんは。
ポーチュラカにお嬢様達がミツを美味しく召し上がっているのが解ります\(^o^)/
私の庭には訪花する花か紫蘇だけで木槿、ハイビスカス、アメリカンブルー、桔梗などを買いましたが訪花無しでガッカリしています(≧∀≦)
段菊やノリウツギなどを買い来年に期待していますがポーチュラカも購入候補になりました
(^_^)
iPhoneですか。綺麗な写真ですね。機種は Proですか?
2022/9/27 19:03
ブルービー様 こんにちは。
目の覚めるような鮮やかなポーチュラカへの訪花、美しいです‼️
こんなに色とりどりに、それも全てナイスショットで驚きです。
訪花の写真を撮りたいと思い、スマホを手に庭を歩き回りますがうまくいきません(^◇^;)
美しい映像をありがとうございました‼️
2022/9/28 10:21
ブルービー様
「習うより慣れろ」なんですね。
最初からナイスショットを狙うなんて土台無理な話でした(^◇^;)
カメラの趣味は持たないのですが美しい写真には憧れます‼︎
お昼のお散歩中でしょうか。 ありがとうございました*\(^o^)/*
2022/9/28 12:22
ブルービーさん
ポーチュラカへの日本みつばち訪花 ナイスショットです。
色違い4色もあるのですから、群生しているところなのでしょう。
ポーチュラカの群生しているところも見てみたかったです。
2022/9/29 10:47
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...