投稿日:2022/10/3 17:31
09/20の貯蜜がピークでした。下の画像
その後、台風など天候不順が続きました、、蜜源植物のピークアウトも有ったのか気になりますが? 見た目ではしだいに減少してしまいました。セイダカアワダチソウももうすぐ開花しそうなので、試しに、左手1番だけ、採蜜しました。下の画像は採蜜直前の様子です、減っていますね!
600gビンを2つ用意して作業開始、30分もかからないで完了しました。
2つ目のビンは1/3程で終了、全部で800gほどでした。さっそくいただきました^_^
クリアーな色合いです!
味がとてもフルーティーで美味しいです♪
後でピリッときました! ビックリですね、、何の花蜜でしょうか?初めての味わいでした。
T.山田さん コメントいただきありがとうございます♪
私は、手探り状態です。皆さんの日誌を参考にさせて頂いています。フローハイブも取り外した方が良いみたいですが?、、迷っています。残り2番〜4番も採蜜するかどうか、未だ決めていません。載せて頂いた画像の参考書も持っていませんので、優柔不断ながらも、、フローハイブ初体験を楽しみたいと思っています♪
どうもありがとうございました。
2022/10/3 18:28
onigawaraさん コメントいただきありがとうございます♪
初めてのフローハイブ、何とか貯まって、採蜜できました。皆さんの日誌のおかげですね!
どうもありがとうございました。
2022/10/3 19:59
ひろぼーさん コメントいただきありがとうございます♪
やはりピリッと、、きましたか!
蜜源はカラスザンショウでしょうか?
どうもありがとうございました♪
2022/10/3 20:02
GT38に乗っていましたさん コメントいただきありがとうございます。
FHを載せたまま、冬越し、貯蜜の変化を見ても面白いかな、春の分蜂後に、載せ替えてみよう、などと、色々と悩んでおります。
どうもありがとうございました。
2022/10/3 20:15
Michaelさん コメントいただきありがとうございます♪
ピリッとくる蜜は美味しいですね!香りも爽やかでフルーティー、、蜜源の花は、、ハチさんに聞かないとわかりません? カラスザンショウでしょうか?。8月以降には、ウド、タラ、ヌルデの花は多いですが、カラスザンショウはまだ見つけていません。
どうもありがとうございました。
2022/10/3 22:55
れりっしゅさん コメントありがとうございます。昨年の日誌まで見ていただき、とても嬉しいです!フローハイブからのハチミツも美味しいですね!
今季は三群から10回で大量の分蜂でした。残った蜂さんの数が心配するほどになってしまいました。今はだいぶ回復しつつありますが、フローハイブを乗せる状況までには、まだ早いと判断してます。
今回、分蜂の一群を取り込んで四群に、その新群が超弱小群になりました。初心者の言い訳ですが、給餌などの初期のサポートが必要でした。出来なかった事、、反省しております。どうもありがとうございました。
2023/6/13 14:14
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
巣枠式フローハイブ、初めての採蜜
マルベリー 収穫しました。
マルベリージャムさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 綺麗な蜂蜜が採れましたね。オメデトウ御座います。お疲れ様でした。
2022/10/3 18:18
採蜜おめでとうございます
私は今週、天候悪そうなので、週末か来週フローハイブの取り外ししようかな?
と思ってます
前の点検から見てませんので、不安です
私のフローハイブも、何故がピリッとした味です
2022/10/3 18:54
澄んだ綺麗な蜂蜜ですね。
わたくしのFHも貯蜜のピークは9月20日頃でした それから今日まで巣箱の重量変化の平均は+1.0kg位でした 採蜜はこの時期が最適かと思います。
いつFHを外すか または乗せたまま越冬させるか難しですね 夕方FH上部の通気金網から覗いたら 蜂さんがびっしりいました。
2022/10/3 19:37
マルベリージャムさん
こんばんは(^^)
フローハイブの採蜜おめでとう御座いますm(_ _)m
すごい!早く蜜が貯まりましたね〜
蜜源が豊富で強群という事なんですね^^
ピリッとするお味は何の蜜源でしょうか?
綺麗な色の蜜ですね〜
2022/10/3 21:46
マルベリージャムさん こんにちは。
こちらへお邪魔するまでに、随分時間がかかってしまい、申し訳ありません~(#^.^#)
とても透明度が高い蜂蜜で、美しいですね°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
この時期で、ピリッとくる蜂蜜は、カラスザンショウですね。スッキリ爽やかで、ピリッと来るカラスザンショウ蜜は、チーズはベーコンにも合いますよ。
今年も、美味しい蜂蜜が採れそうですね~。◠‿◠。♥
2023/6/13 10:53
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
GT38に乗っていました
福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...