投稿日:2022/10/5 07:53
朝6時、みつばちレストランの見回り。
昨日5分間隔でオオスズメバチがやってきた。
ウワミズザクラ群(元三女群)はたまったものではない。
そのオオスズメバチを捕獲してぺったんこに囮としてつけ、巣箱のてっぺんに置いたが、1日たっても犠牲は増えない。
と、言う事は? 何? 分からない。
白樫群(乱暴に放りこんだ群)は何もしていないのに、まったくオオスズメバチが来ない。
頭が痛いのはクヌギ群(秋入居群の跡取り群)、 クヌギの樹液。
勝手口の周りにはオオスズメバチが嫌がって入り込まない様にゴロタ石を置いたが、今朝、気が付いたのはゴロタ石の隙間から沈んで行った? なぜ? 何をしに? 分からない。
気温が寒くなったら、早急にゴロタ石を撤去してみよう。
作業をする時には超完全武装でゆっくりと行う。 なるべく早く今週中には!!!
撤去する前に防護服を着て、本当にゴロタ石の間に潜っていったかを、近くで観察する。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
T.N11さん、おはようございます。
③でしょう。
⑤はおどかしっこ無し(笑い)
④はまだ早い。
コメントをありがとうございます。
2022/10/5 08:35
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
侠客島のボーダーさん
千葉県は小雨になりました(泣き) 完全武装をするにしても雨では困ります。
オオスズメバチと対峙するときは、太極拳のように透明人間のようになって、ちょっとづつ攻めていきます(笑い)
アブナイ仕事をするときには、皮膚科が開業しているかどうかを確認してから(笑い)
2022/10/5 09:15
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ティーハウスれりっしゅさん
石積みは、、私のようにゴロタ石だと大きすぎて隙間ができるんです。
もっと、小さな石だとちょうど日本みつばちは通れるけれど、他のはダメと言う事ですよね。
そのお考えはレリッシュさんの思い付きですか(笑い)、それとも、、、
企業秘密さんですか?
2022/10/5 10:57
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
T.N11さん 侠客島のボーダーさん ティーハウスレリッシュさん
ご心配いただきありがとうございます。
今、ミッション完了しました。
ごろた石は全部撤去しました。
2022/10/5 13:59
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
T.Y13 群馬の山さん
おはようございます。
ごろた石も、もっと小さい石だと空間(隙間)が日本みつばちしか通れないようになり、それなりの効果を発揮できるのですが、私のは飾りで置いたようなもので失敗でした。
昨日、防具を付けて30cm前で樹液を吸っているオオスズメバチの前で撤去作用を無事済ませました。
お気遣いありがとうございました。
2022/10/6 04:57
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。