2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
投稿日:2022/10/5 09:16
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
T.山田さん、こんにちは。
きのこは、魅力があるけど怖いですよね。
確かに、道の駅とか農産物直売所で毒キノコが売られているなんてありますよね。
庭のもので食べたのは、キクラゲだけです。ちょっと汚れているから念入りに洗って食べます。肉厚で、中華にはとてもいいです。
他にアミガサダケも見かけるのですが、数が少ないので未挑戦です。
2022/10/5 09:57
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
葉隠さん、こんにちは。
いつもYutubeを参考にさせていただいています。
タマゴタケですか、見たことがあるようなないような。
私の田舎は、子どもが採って良いのはイグチでした。
葉隠さんがお持ちの三葉せりのような山菜に、キノコ(キノコも山菜なのかも)と、極めれば楽しいのでしょうね。
2022/10/5 10:07
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
T.N11さん、こんばんは。
今日は、寒くって震えています。
木耳だけ、一緒ですよね。
マッタケも自信はあるのだけど、こちらは見つからないから。
子供のころのホウキダケは、どんな味なのでしょうか。写真を見ていると、サンゴ礁のようにも見えます。
なんか、日本には、4000~5000のキノコがあるとか。多湿だからこんなにあるのでしょうか。試してみたいけど、やっぱり怖いから食べられないですよね。
https://www.rinya.maff.go.jp/j/tokuyou/kinoko/nihon.html
アミガサダケも間違いないと思うけど、自分で判断して食べるのはちょっと勇気がいりますね。( ´艸`)
2022/10/5 20:46
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
びーちゃんさん、キノコって魔力がありますね。以前に一度だけ、香りはポルチーニのようで、ヤマドリダケとは少し違うものを妻と二人で見つけたことがあるのです。小屋のそばに、チップを撒いたところなのですが、生えたのは一度だけで、それ以来ないのです。よく、二人で、また生えてこないかなぁと、幻のキノコの話をします。
姑さんのキノコ、きっと珍しいから食べさせてあげたかったのでしょうね。でも、確かに、怖いですよね。何か、簡単に毒素がわかる携帯の機械があればいいのですよね。
きのこ狩りツアーがあれば、行ってみたいですね。山盛りのしめじをとったりして、バーベキューに鍋とかやれば、楽しいでしょうね。
2022/10/6 20:46
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
モリヒロクンさん、寒いですよね。
冬になると、降雪時に電線が切れることがあるので、電気を使わない石油ストーブも常備しています。最近は、寒いので、そちらに活躍してもらっているのですが、きょうはお昼から外は10度以下だったので、FFファンヒーターを動かしました。
きのこ狩り、いいですね。ぜひいつか、ご一緒させていただきたいです。
2022/10/6 20:53
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
おはようございます
色んなきのこが実ってますね、良い環境ですね~でもあるあるの食中毒、気を付けて下さいませ! この時期からニュースが増える様な(笑)(*^-^*)
2022/10/5 09:21
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
小学生の頃、親からキノコを採って来なさいと言われ山で赤いキノコを探し採っていました。親が味噌汁に入れていたと記憶しています。これかも知れません。子供に採らせるくらい間違う心配の無いキノコだったのでしょう。
コピー元 http://genkinomori.jp/15-forest/2011/H23-09/20110918F105.html
「タマゴタケはおいしい食用キノコなのです。他に似たキノコもなく、安心して食べられます。」
2022/10/5 09:48
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
モリヒロクンさん
近ければキノコ採りの師匠として、現場で弟子入りしたい心境です。
2022/10/6 13:30
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
Karuizawa Basicさんこんにちは~^^
きのこで取って食べているのは木耳くらいですね!(^^)!
子供のころほうきだけも山で取ってきてました。
アミガサダケは竹やぶで見かけますがまだ挑戦してないです。
2022/10/5 13:00
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
夜中 なんですが? 寒くて 目が覚めて メールを覗き キノコのことが、投稿されていたので、焼酎を飲みながら読んでいます。
葉隠さん、写真投稿の タマゴタケは 美味しいキノコです。 初めての時は 勇気が入りますが?一度覚えると 大丈夫ですね 少しずつ 覚えていきましょう♪♪ キイロタマゴタケも あり 食べられますが 少ないですね!! よく似た毒キノコがありますので しっかり 覚えてから 取るようにしましょう! 一本くらいずつ 食べてる分には ほとんど、大丈夫だと思います♀️、 モリヒロクンは 少しずつ 覚えていきました。
今は いい本が 写真付きで 沢山ありますので 参考になります。 ハチ
2022/10/6 02:09
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
葉隠さん 九州は ちょっと 遠いですが 機会が有れば いつでも 同行いたします。 千葉県の山は 高低差がなく 山と言っても 丘みたいなものですから、年寄りには 歩くのに 楽です。 ハチ
2022/10/6 14:20
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
Karuizawa Basicさん おはようさん 秋を通り越して 冬みたいな感じです。 秋は いろいろな 収穫物が多いので 好きなのですが?
コロナ騒ぎから キノコ教室も 開かなくなりました。 いろいろな 弊害が出ていますね。
寒い夜は キノコ鍋や ふぐ鍋など 温まりますね♪♪ いい 季節になりました。 モリヒロクンの 出番が 沢山あります。 ハチ
2022/10/7 05:30
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
Karuizawa Basicさん
15年昔 夫の実家に行った折 姑が美味しそうなキノコが庭に生えていたと言ってお味噌汁に入れました。私も深く考えず頂きましたが 今思うと怖いです。。何もなくてよかった、、、。
姑は近所の腐れた木に生えてるキクラゲもよく収穫して 中華料理に入れてました。これは近所でよく見かけ 馴染みのあるキノコですので私も収穫します。
2022/10/6 13:43