投稿日:2022/10/14 13:34
夏までは巣は良かったのですが秋になり以下の様に巣房が白く見えています。
巣箱を叩くと蜜蜂の羽音が聞こえます。
ネズミ捕りシートには大スズメバチもキイロスズメバチもくっついています。
酒を入れたペットボトルにも大スズメバチが入っています。
見ているとキイロスズメバチが来て蜜蜂を捕まえて飛んでいきます。
大スズメバチやキイロスズメバチは早朝と夕方に来ることを聞いていたので早朝に見に行きましたら大スズメバチが3匹巣門で蜜蜂が出てくるのを待っています。大至急で大スズメバチ捕獲器を作って設置しました。
夕方設置して翌日早朝に見に行きましたら大スズメバチ3匹とキイロスズメバチが3匹掛かっていました。この場所は去年も蜜蜂が出てこなくて同じ現象でした。
来年は大スズメバチやキイロスズメバチの女王蜂が飛び始める4月にペットボトルの捕獲器を設置しようと思っています。
niyakeodoiさん、今晩は。
先程、昨年の反省と準備,注意点を投稿したばかりです。この投稿では3月からと書きましたが2月中旬なんですね、ありがとうございます。
広島県の東で活動していますが2月中旬は、こちらではまだ寒いのですが善は急げと言いますので御指南の通り2月中旬に設置します。レシピありがとうございます。
2月は今年初めてメイプルシロップに挑戦しようと思っております、裏山にイロハカエデが30本以上有るのです。20L集めて煮詰めて0.5Lになる様です。イタヤカエデやとにかくカエデには春先の寒暖差が大きい時に水を上げて糖分を蓄えるそうです。以前春先にカエデ(モミジ)を切ったら水が溢れる様に出てきた事を思い出して、今準備をしています。ロケットストーブで煮詰めるので燃費は0円です。興味本意の思いつきですからどうなることやら。
島根県には寒く無ければ月に1度は魚釣りにお邪魔しています。瀬戸内海より、船で出て根魚専門ですが魚は濃いですね。無料の高速道路で2時間です。
4〜5月は瀬戸内でチヌ、ふかせ釣りです。忙しくしています。
2023/1/12 19:06
ありがとうございます。ペットボトルは経験が有ります。
私のレシピは誘引剤材料秋口 酒でも焼酎でも可
酒:250mL(賞味期限切れのものでも良い)300良
酢:100mL 酢が入っていると蜜蜂は来ません。
砂糖:100g
グレープジュース50ml
2023/1/12 22:27
ykyk
広島県
何でも作ってしまう72歳の山のおじいさんです。 2020年から日本蜜蜂捕獲、維持、採蜜蜂,蜜蝋制作、越冬等、本とネットで研究して始めました。 2021年4〜6月...
ykyk
広島県
何でも作ってしまう72歳の山のおじいさんです。 2020年から日本蜜蜂捕獲、維持、採蜜蜂,蜜蝋制作、越冬等、本とネットで研究して始めました。 2021年4〜6月...
ykyk
広島県
何でも作ってしまう72歳の山のおじいさんです。 2020年から日本蜜蜂捕獲、維持、採蜜蜂,蜜蝋制作、越冬等、本とネットで研究して始めました。 2021年4〜6月...
ykykさん 4月では、遅いですね。オオスズメバチの女王蜂が飛翔を始めるのはミツバチの分蜂時期より、かなり早いです。2月中旬頃と思います。・・・秋に交尾を終え、越冬した女王蜂は一匹で巣造り・子育てを行い、働きバチが育ったら産卵のみに専念します。女王を捕れば盆過ぎからの襲来は目に見えて減少します。・・・ポンジュース8:焼酎1:ハチミツ(安いヤツ)適量(発酵するとクヌギの樹液の匂い) 以上、誘引液のレシピ:ミツバチG&Aより。
2023/1/12 18:14
ykykさん 私も釣りが好きですが、ここ近年はご無沙汰です。海のコンデションと都合とが一致しないのと餌のバフンウニの入手が困難なためです。・・・誘引トラップについて:今迄のレシピは、少なからず蜜蜂(多い日は6匹以上)が入る為、粘着シートを代用していました。今回Q&Aで教わったレシピです。発酵させるのがミソです。容器はサイダーなどの炭酸飲料のボトル(凹凸が少ないので足掛かりが無い)がベストです。
2023/1/12 19:40
大スズメバチとキイロスズメバチの対応
日本蜜蜂重箱手動持ち上げ機が好評です。
6月16日に巣箱重量判断で正確に大量採蜜出来ました。
昨年からの状況と、今年の分蜂と入居の状況。
2022年は金稜辺の開花調整にチャレンジしました。
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!