西洋ミツバチ蜂場にクロアナバチ

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 投稿日:2022/10/15 12:36

    完成した巣穴を埋め戻すクロアナバチ

    20cm四方に掘り出した土を集めるように

    時折ププ、ププと音を発しながら埋めています。

    定期の芝刈りでクロアナバチは迷わないものかと心配しつつ芝刈機作業完了しました(^_^)v

    新たな巣穴掘ってツユムシ狩って来るのか継続観察します(*^^*)

    コメント

  • ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.

  • ハッチ@宮崎さん こんにちは.

    今度はクロアナバチですか.うらやましい・・・.

    クロアナバチは巣穴が完成すると,小石で穴の入り口を塞いでから狩りに出かけます.

    また,すぐ近くにダミーの穴を掘ることも知られています.

    その辺が観察できると良いですネ.観察結果を楽しみにしています.

    2022/10/15 15:54

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    西洋ミツバチ蜂場にクロアナバチ