投稿日:2022/10/24 20:09
採蜜おめでとうございます
そちらでは、臭みなど出てませんでしたか?
わたしの群で、キツイ匂いの巣箱がいくつか出て、採蜜をやめたものがあります
2022/10/24 20:18
のやまかけるさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。採られましたね。初採蜜オメデトウ御座います。お疲れ様でした。
2022/10/25 08:45
ひろぼーさん
おはようございます。
ありがとうございました。
たれ蜜できましたので、今朝は早速トーストに着けて頂きました。
臭みはなくて、美味しく頂けました。
巣板の絞り方は、少量なので工夫しようと思います。
2022/10/25 11:33
onigawaraさんおはようございます。
アドバイスとても参考になりました。
彩蜜、良い経験出来ました、たれ蜜も沢山取れました。
少量なので、蜜絞りに工夫するのが楽しみです。
ありがとうございました。
2022/10/25 11:39
のやまかける
鹿児島県
日本ミツバチ2022年4月16日から養蜂始まりました。
のやまかける
鹿児島県
日本ミツバチ2022年4月16日から養蜂始まりました。
のやまかける
鹿児島県
日本ミツバチ2022年4月16日から養蜂始まりました。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...