おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2022/10/27 13:38
みつばちレストランのクヌギ群(秋入居群の跡取り群)
天井に乗せたぺったんこにオオスズメバチが付いているが、1匹だけ少し動いている。
48時間?以内に来たと思っている。
時間は出鱈目。
オオスズメバチのシーズンは終わったと感じる。
この後、車で生き物たちの森へ直行(6km)
この森には今はにほんみつばちは居なくなった。
居ないと見る目が変わってきて、それはそれで良い事だ。
オオスズメバチは10時頃になってやっと2匹が来た。
追いかけまわしているので別の巣のようだ。
オオスズメバチが来ても、すでに五月二十九日入居群は消滅しているので、餌になるものは無い。
すぐに帰って行った。
チェンソーが置いてある所に丸洞が乗っていた。
居なくなったので、この切り株をどう利用するか検討。
東南に生えているシロダモとシイノキ、樹高は15m位、幹の太さ18cm位を3本伐倒した。
常緑樹で高木で蜜源植物の価値の小さいものは、間引きの対象になる。
特に東南~南~南西に生えているものは日陰を作るので、真っ先に伐倒対象になる。
杉の木の伐倒候補の近くに生えているこの植物は?? エゴノキなら嬉しい!
何でしょう?
裏向きの葉は切り取って乗せたもの。