投稿日:2022/11/3 13:33
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おはようさん 怪我をしないで 成功することを 祈ります。 ハチ
2022/11/4 09:26
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
おっとりさん
伐採は慎重にお願いします。
私は斜面の木なので何度も失敗経験あります、チェーンソー挟まって抜けなくなったり、予定と90度違う方向に倒れたり、掛かり木になってしまったり、です。
チルホール(手動ウインチ?)使ってます?。私には必需品です。
2022/11/4 10:06
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
ハニーさん こんばんは♪♪ 皆さん やはり、同じ間違いを するものなんですね? モリヒロクンも 当然ながら 同じ間違いを 致しました。一人作業は、難しいなあ? ハチ
2022/11/5 00:04
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニービー2さん
おはようございます。
私も失敗は数えきれないほどあります。
難しい、腐れ木、偏芯木の場合には、やらない様にしてきましたが、それでも邪魔な場合には伐倒してきました。
こういう時には気を引き締めてやるので、結果は無事にすみました。
もっともミツバチの師匠が監督してくださいましたから、少しは安心でした。
伐倒作業は、どれだけ万全を尽くして準備したつもりでも、想定外の気が付かない事が起きる(森には魔物が棲んでいる)と聞いています。
ここでいくら、記述しても事故が起きないとは言えません(泣き笑い)
言える事は、伐倒当日、心の迷いがない・良い精神状態を保っている時に実行します。
①私の一番注意する事は逃げ道が確保できているか?
②その方向につまずくものが無いか?
③決定的に重要なのは受け口をキチンと作れたか?
④切り進めていく時に、ミシ 木からの音を聞き洩らさない。
⑤チェンソーで全て行わず、正に倒れそうな前には、手のこぎりに替えます。
今日は風穏やかで、運気が上がっていれば実行します。
貴重なコメントをありがとうございます。
道具はチェンソー・手のこぎり・くさびとハンマーです。
2022/11/5 05:55
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとりさん おはようさん 素晴らしいことです♪♪♪ 真似できません?②⑤は!考えませんね! 生意気な モリヒロクンは 最後まで チエンソウだけで 倒します。 流石に 倒れ出したら 離れます。 ハチ
2022/11/7 09:36