ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2022/11/3 22:07
天候晴れ。最低気温10度、最高気温23度。
少しずつでもしていかないと終わらない柚子の摘果作業。今年は生り年のようで鈴なりになっていて、見るだけで嫌に成ります(๑>◡<๑)
出荷する為にはA品、B品、加工用、出荷不可と一応の選別が必要ですが、我が家は無農薬栽培(単なる放置状態 笑)ですので殆どが加工用に回ります。
こんな面倒な作業はしたくないので、例年友達等に声を掛けて持ち帰り自由で摘果作業の手伝いをして貰うのですが、全て持ち帰ってくれる訳でもなく、残った柚子は当然近所にも配るのですがこれも限界が有ります。
そして今年は生り年と来ている事から大変。毎年この時期になると100本もの柚子を植えた親を恨みたくなります(>_<)
と、そんな事を言っても始まらないのでこれから当分柚子狩り作業に没頭する事に成りそうですσ(^_^;)
おまけ:今晩のデザートは柿プリン
柿と牛乳をミキサーにかけて3時間冷蔵庫で冷やすだけで出来上がり。
砂糖を入れなくても甘さも有って美味しかったです(=^ェ^=)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
やりたくも無いのですが、仕方ないです。腰痛もそうですが、飽きて作業が止まる可能性の方が高いですσ(^_^;)
コメント有難うございました、
2022/11/3 22:50
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん 今晩わ❣️
親も最後はJAに乗せられたと後悔していました(笑)
お陰で柚子風呂だけは困りませんねσ(^_^;)
無理のないようにボチボチ作業して行きます。
柿プリンは簡単ですので是非お試し下さい。
コメント有難うございました。
2022/11/3 22:56
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Birdmanさん おはようございます❣️
ゼラチンも卵も必要有りません。牛乳のカルシウムと柿のペクチンの反応で固まるらしいです。
牛乳は成分無調整の物を使って下さい。なお、カチカチに固まることは無くて柔らかめですのでカップで作った方が良いと思います。
柿と牛乳は同量の比率で今回作ってみました。
簡単ですよ。
2022/11/4 06:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
柚子の摘果は大変ですが仕方ないです(๑>◡<๑)
柿プリンは手軽ですのでお孫さんに作って上げて下さい。当然奥方が友達から聞いて作ってくれたものですσ(^_^;)
2022/11/4 06:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
股火鉢さん おはようございます❣️
確かに有難くは有るのですが、実際のところは管理も出来ず負担になっています(๑>◡<๑)
息子も摘果は手伝ってくれる事も有るのですが、思いは同じようですねσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2022/11/4 07:39
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハニービー2さん こんにちわ❣️
実は言われる通り柚子は実より花が咲いてくれるのが楽しみです。田舎の蜜源植物の一助に成ってくれているものと期待しています。
私自身商売をする気が無いので一度に沢山の収穫が有ると捌くのに苦労しています。柚子は一応可能な時には出荷はしています。
コメント有難うございました。
2022/11/4 12:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2022/11/4 20:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
plan.Bさん
これは酒蔵会社からの依頼で柚子を提供して作って貰ってもらったものてす。
継続的に柚子を提供するのも面倒なので2年で辞めました(笑)
この写真のビールはその時の記念に保存してあるだけですよσ(^_^;)
2022/11/4 22:50
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
↑に書いた通り最初面白半分で話に乗ったのですが、まだ現職当時でしたので柚子の提供も面倒なのであっさり辞めました(笑)
商売する気も無いですからσ(^_^;)
2022/11/4 22:55
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
柚子ビールは爽やかで美味しかったですね。
当時としては珍しかったようですが今では色々な所から販売されていますね。
コメント有難うございました。
2022/11/5 08:17
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
柚子狩りこれからしばらく続くのですね。腰が痛くならない態度にしてください。
2022/11/3 22:44
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
えー、柚子でビールを作ったのですか?実業家ですね。(^^ゞ
2022/11/4 21:59
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます
現職当時だったので辞めたのなら、現役を退いた今やりましょうよ。とてもさわやかなビールの様ですし、お手伝い行きますよ。飲んでみたいな。(^^ゞ
2022/11/5 06:54
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
ふさくんさん
〉柿と牛乳をミキサーにかけて3時間冷蔵庫で冷やすだけで出来上がり。
これだけでこんなに固まるものなのでしょうか? これならぜひ作りたいです。
2022/11/4 01:24
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。柚子の木100本収穫されるのですね。凄いですね。7本でも大変ですね。柿プリンが美味しそうですね。奥さまが作るのですか?お疲れ様でした。
2022/11/4 06:14
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
ふさくんさん おはようございます。お疲れ様です。柚100本の鈴生りは壮観でしょうね。植えたからすぐ実が成らないと聞いていますので、次世代に託されたのでしょうね。次世代に引き継いでください。
2022/11/4 07:31
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ふさくんさん、おはようございます。
柚子の木たくさんあって良いですね(私も10本程)。実も良いですが、花の時期の訪花も良いです、5~6月は日本蜜蜂がブンブン言って大盛況でしょう。蜜源植物として大いに役に立ってます。
実の方は、田舎では売れませんので、町に運んで無人販売(一袋5個¥100)すると結構売れてしまいます。それでも10本の柚子の木には沢山の取り切れない柚子が毎年残ります。
2022/11/4 09:23
ふさくん様 今晩は。
100本の柚子の木に鈴なりとは、壮観ですね。収穫大変でしょうが、これも温暖な御地ゆえに、親御さんが残してくださった貴重な財産の一部だと思います。我が方のように高冷地では、柚子の木を植えたくても育ちませんゆえ、羨ましいと思っていますよ。
無理なされず、ご自愛されて、少しずつ頑張ってください。
柿プディンも美味しそうですね。
2022/11/3 22:49
柚餅子を思いつきました。googleで調べると高梁のゆべしの記述があります。本物の柚餅子は最高に美味いですね。保存食のようですがお菓子もまた良しです。100本の柚子の木が活躍できますように!勝手な事を書きました。すみません!
2022/11/4 18:40
凄いですね!もうすでに商品開発してるのですね、失礼しましたー
2022/11/4 21:51
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
plan.B
兵庫県
最初に洋蜂を2年飼い(買い)ました。お金が続かなくて諦めました。次の年に和蜂が自然巣に帰って来ました。そこからスタートしました。
plan.B
兵庫県
最初に洋蜂を2年飼い(買い)ました。お金が続かなくて諦めました。次の年に和蜂が自然巣に帰って来ました。そこからスタートしました。