投稿日:2022/11/3 13:10
今日は田舎へ柚子狩りに来ています。
確認するとやはり大スズメ蜂は来ているようで、引っ付いたばかりの新女王らしきものがいました。
ペッタンコの粘着力も低くなって逃げられそうな勢いでしたので羽を切ってあげました( ^∀^)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん こんにちは 結構オオスズメバチがまだ来て居ますね。羽根を切るとか考えもつかないですね。さすがですね。お疲れ様でした。
2022/11/3 15:24
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ふさくんさんこんにちは!
オオスズメバチは女王だけが越冬すると聞きましたがそうなんですか?
それにしても実家の方ではもう霜が降りているみたいですがいつまで活動するんでしょう?
実家のも心配で心配で!! どうしようもありませんが・・
先ほど200m位離れた隣の(200mが隣だから笑えるでしょ!?)お婆さんが電話をして下さり、そこに置かせて頂いて居る巣箱からミツバチが外に沢山出ているよ!と言ってましたが、かなり今日は暖かいからそのせいだろうと・・そう願って居ます( *´艸`)
キイロは来て居るみたいだけどイモバチは来とらんと言ってました。実家の方ではオオスズメバチを昔からイモバチとかダンゴと言います。
2022/11/3 16:03
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは。
其方も大型まだ来ていますか?
困まりましたねー。
私は巣箱の屋根に置いて居ます、もがいて落ち巣箱の周りにべとべとになった大型が転がりそれをカマキリが狙っていました。(笑)
ゆず狩り疲れを出されないように・・・。
2022/11/3 18:34
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
凄い馬力で今にも飛び立とうとする様な勢いでしたので飛び立てないようにしてあげました(笑)
田舎もまだまだ大スズメ蜂のシーズンが続いているようです。
コメント有難うございました。
2022/11/3 18:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
jirochoさん 今晩わ❣️
大スズメ蜂が越冬出来るのは女王蜂だけと聞いています。
新女王も生まれていますので越冬に向けてエネルギーを溜め込んでいるのでしようかね?
実家の群も心配でしょうがキイロ程度なら自分達で十分対応出来る筈ですので信じてあげるだけでしょうか?
いずれにしても遠距離飼育は即時対応出来ないので難しい点も有りますね。
コメント有難うございました。
2022/11/3 18:59
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ふさくんさん
こんばんは。こちらでも大分減りましたが、まだやって来ます(^-^;
私はライターで羽を焼いてしまいます♪
今日トラップにも1匹入っていたのを羽音で気が付きました^ ^ 女王が多くなって来た感じです。
2022/11/3 19:00
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
ペッタンコに足だけが引っ付いていただけで、凄い勢いで羽ばたいて今にも飛び立とうとする勢いでしたので抑え付けたのですが、粘着力が弱っていて上手く引っ付かない事から羽を切ってあげました(笑)
その後直ぐに新たにスズメ蜂が来たので新しいペッタンコに貼り付けておきました。
柚子狩りは少ししか出来ませんでしたが疲れました(๑>◡<๑)
コメント有難うございました。
2022/11/3 19:13
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ファルファーレさん 今晩わ❣️
こちらも新女王が増えていますね。雄も結構来ています。
羽はハサミで簡単にチョッキン出来ますね。ライターも試してみようかな?(笑)
コメント有難うございました。
2022/11/3 19:18
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
オオスズメバチ飛びたちそうだったんですね、多分飛び立ってもネバネバした足をナメナメして寿命を迎えるのではないかと思います。(^^ゞ
羽根を切るとさすがに飛べませんね。
2022/11/3 19:36
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
新女王でもあり、逃してなるものかとチョッキンしておきました(笑)
最初手で押さえつけようとしたのですが、危うく刺されそうになりましたσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2022/11/3 19:53
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
私は足でシートに引っ付けましたよ。口を広げ威嚇していましたね。(^^ゞ
2022/11/3 20:05
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん
噛みつこうとしたり刺そうとしたり抵抗するので気を付ける必要が有りますね。当たり前か(笑)
2022/11/3 20:25
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
ふさくんさん こんにちは
\(^o^)/
まぁ〜羽根を切るなんて可愛いそうに(≧∀≦)でもナイスです
(╹◡╹)
動画を見て可愛いそうだけど笑っちゃいました。
押さえつけようとして刺されそうになった?手が出ちゃいますよね。気を付け下さいね
(๑・̑◡・̑๑)
柚子狩りもお腰と相談して程々に徐々に収穫すれば良いと思いますのでお疲れ様でした(^-^)v
2022/11/4 16:54
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たけっちさん 今晩わ❣️
羽が無いのに必死で飛ぼうとしている姿は切なくも可愛いですね(笑)
柚子の取り入れは無理のない程度にボチボチ片付けて行こうと思います。
有難うございました。
2022/11/4 18:00