ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2022/11/4 14:56
昨日柚子を摘果して選別までしていたので今日田舎へ行って出荷だけして来ました。
そしてせっかく田舎へ行ったのなら少しでも柚子の摘果をすべきでしたが、、、一人だと大義(笑)
元気な群の様子を確認すると安心してトンボ帰りしましたσ(^_^;)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ゴジラさん こんにちわ❣️
これは10/26に1段カットして2段継箱し、6段で越冬に向かっているものです。
元気そうな姿を見ただけで安心して帰りましたσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2022/11/4 15:50
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
基本的に私は放置ですので飼育と言えるかどうか?なのですσ(^_^;)
手を出さなくても野生の生存能力に期待しています。
有難うございました。
2022/11/4 18:03
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
テン&シマさん 今晩わ❣️
タイギ=面倒くさい
でよく使っていますよ。
そんなん たいぎじゃー
とか
てぇぎじゃー
(笑)
2022/11/4 20:12
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たけっちさん 今晩わ❣️
競合相手と蜜源の豊富さ及び女王の能力の違い等で巣板の伸びは群ごとに異なっていますね。
そちらはそろそろ冬モードに成っているのでしょうね?
タワマンで無くても元気に越冬してくれる事が一番ですよー。
コメント有難うございました。
2022/11/4 20:18
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん こんにちは 自分が殆どそれですね。1年でも写真を撮らないなら、放置ですね。外から見ての管理だけですね。放置が出来ると、日本ミツバチが一人で元気になりますね。お疲れ様でした。
2022/11/4 16:25
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
>一人だと大義(笑)
「ひとりだとたいぎい(しんどい、疲れる)」と仰ったんですよね?岡山でも使うんですね。
2022/11/4 19:01
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ふさくんさん
やはり岡山とは違いますね~。
広島じゃ「たいぎい」と言いますが岡山は「たいぎ」なんですね。
でも「てぇぎじゃー」と言われたら(ニュアンスに寄りますが)分からないかも知れません。
一つ分かった事は、やはり「たいぎい」は「大義」から来ていたんだなと言う事です。ありがとうございます。
2022/11/5 01:18
ふさくんさん こんばんは。
すごい‼️タワーマンションですね(^_^)
採密が楽しみですね。
私の蜂さんは夏は1ヶ月1段くらい伸びでいましたが9月から伸びが鈍化してようやく3段目中頃までですしここ2週間くらいは子出しも週2〜3匹なんで?寒いからかな?と思い昨日4巣門から1巣門にしました。
私のお嬢様方もタワマン作らないかなー(^_^)
2022/11/4 19:14
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...