ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2022/11/4 18:27
天候晴れ。最低気温10度、最高気温22度。
私が電動枝切り機を持っている事を知っているご近所さんから頼まれてタラの木を伐採しました。
伐採前
伐採後
春先には近所の人もタラの芽を取るのを楽しみにしていたらしいのですが、背丈が伸びて新芽が取り難くなって逆に邪魔くさくなったものと思われます。
自宅直ぐ近くで、私としても良い蜜源植物と思っていたのですが、自分の土地でも無く頼まれた以上綺麗に腰から膝辺りの高さで全て伐採しておきました。来春にはまた新たな芽が出て来る事も期待してσ(^_^;)
さて、我が家の椎茸もそろそろ出始めて来ましたが、知らない間に巨大に成っていたものが有りました。
今回はバター炒めで頂きます(=^ェ^=)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ぬんさん 今晩わ❣️
結構大きく育っていたので私的には残念な気持ちが有りましたね。
でも、我が家にもタラの木は植えて育って来ていますのでここの代わりに活用してくれる事を期待しています。
コメント有難うございました。
2022/11/4 20:04
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ミツバチ大家さん 今晩わ❣️
蔓延って来る植物は最初植える場所を良く考えておかないと後悔しますね。
良い蜜源植物と言えども他に影響が出るように成って来ると伐採せざるを得ないですね。
椎茸がこれからと言う事は加温栽培でしょうかね?
コメント有難うございました。
2022/11/4 20:44
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん 今晩わ❣️
タラの芽の天ぷらは季節の食べ物として良い食材になりますね。
我が家に植えたタラの木はミツバチの為ですので余り芽は口にしません。
繁殖力も旺盛で畑などに植えると大変な事になりますねσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2022/11/4 22:45
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
伐採依頼されて根元から切っても良かったのですが、新芽が出るかな?と思って腰から膝辺りで切っておきました。折角の蜜源植物ですので消滅させるのも残念だと思ってσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2022/11/5 07:17
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
畑にタラの木を植えるのは考えものでしょうね。良い蜜源植物では有るのですがσ(^_^;)
目残しが有ってオバケ椎茸に成っている物が良く有りますが、味が落ちる訳でも無いので美味しく頂いています。
コメント有難うございました。
2022/11/5 07:55
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん おはようございます❣️
こちらにも兄弟が出没していますが掘らなくて良い所ばかり掘り上げていますねσ(^_^;)
今年駒打ちした大量のホダ木から本格的に生えて来るのは来年からだと思いますので、その時は成るようしか成ら無いでしょうねσ(^_^;)
有難うございました。
2022/11/5 08:26
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
blue-bam-bee 55さん こんにちわ❣️
一応腰から膝辺りで切り倒しましたので来春には新芽も出て来てくれると思います。
また、この場所はかっての畑地ですのでかなり根も張っていると思われます。
タラの芽は私自身は一口食べたら満足ですσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2022/11/5 17:13
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
blue-bam-bee 55さん
タラの芽は天ぷら以外に何か食べ方が有るのですか?
2022/11/5 17:23
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
blue-bam-bee 55さん
わざわざタラの芽でおひたしや野菜炒めを作らなくても他の食材の方が美味しいと私は思うのですが、結局それ程タラの芽に執着心が無いからでしょうねσ(^_^;)
季節のものとして一口食べたら私は満足しています(^_^)
2022/11/5 17:59
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
blue-bam-bee 55さん
季節が味わえたら良いだけの食材と思っていますのでそれで良いのでは?
でも好きな人からは突っ込みが来そうです(笑)
2022/11/5 18:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーやさん 今晩わ❣️
他人の褌で相撲を取る計画です(笑)
新芽が出たら取りやすいでしょう、と言う言い訳を準備していますσ(^_^;)
2022/11/5 18:45
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
ふさくんさん、タラの木伐採 お疲れさまでした~ おっしゃる通り、ちょっぴり複雑な気持ちになりますよね~! それにしてもお家の椎茸 肉厚で美味しそうです〜(◠‿・)—☆
2022/11/4 18:52
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ふさくん様 今晩は。
タラノキ、貴重な蜜源ですが、我が家ではタラノメを次々採って(1本あたり1~2芽採るだけ)天ぷらで食べますので、花が咲くのはタラノメを取り忘れたほんの4~5本だけになってしまいます。でもその4~5本の樹高が高くなってしまうのですよね。
タラノメを食されなければ、なおさら伸び放題となり、大変なことになってしまうでしょうね。
ご依頼作業、お疲れ様でした。
ちなみに我が家では、シイタケ原木(30本ほど)の日陰作りにもタラノキを植えてます。
2022/11/4 21:20
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます
タラノキ伐採依頼の作業お疲れ様でした。私も昨年大きく育ったので今年春に剪定しました。お陰でタラの芽も頂きました。
タラノキも強いので剪定したと思えば来年沢山花が咲くかもね~!我が家は今年沢山花が咲く事を期待しています。
2022/11/5 06:20
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。タラの木は畑に無茶苦茶に増えて困っている人はたまに見ますね。何時もふさくんさんがされている感じですね。お疲れ様ですね。シイタケは原木からのは大きくてもしっかり味が有り美味しいですね。
2022/11/5 07:41
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おはようございます。
タラの木伐採お疲れさまでした。
我が家には根こそぎウガしてくれる助っ人が居ます。お連れしましょうか??。
たら、ウド、茗荷全滅です。
沢山の榾木・・シイタケ採取、配るのが大変ですよ・・・。(笑)
2022/11/5 07:58
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ふさくん こんにちは〜♬。(^O^)/
見事に伐採しましたね〜♬。
春の芽吹きが待ち遠しいですね。
かなりの広範囲に値が張っている筈、違う所からの新芽の成長も有る筈です。
1本を育て、膝位の高さで切ったら、20ヶ所からニョキニョキ生えてきました。
細く、小さくてもタラの芽、タラふく食べてください〜♬。( ̄▽ ̄)
:;(∩´﹏`∩);: サブッ…
2022/11/5 16:56
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ふさくん 味付けは何ですか…?。
2022/11/5 17:21
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ふさくん おひたし胡麻和え、野菜炒めですかね〜♬。
てんぷらは、塩のみです。(#^.^#)
2022/11/5 17:31
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ふさくん 最近は揚げ物が主流となっています。(*^。^*)
おひたし、野菜炒め作った時は、大き目のレジ袋1つ採れた時でした。
去年からは、庭先の物で事足りてきましたので、てんぷらを食べる回数は、片手程で終わっています。(笑)( *´艸`)
2022/11/5 18:11
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
今晩は!
新芽が出るかな?と思って腰から膝辺りで切っておきました。…NICEですねー♪依頼主さんは、根元からチョッキンしたかったでしょう\(//∇//)\此方でも、高く成って〜タラの芽は収穫出来ない感じです。もう、飽きたのかなぁ〜と( ^ω^ )
2022/11/5 18:16
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ふさくんさんおはよう御座います!NICEな対応ですねー♪地主さんにも〜蜂さん達にも、良かったです( ^ω^ )有難う御座います。
2022/11/6 07:44
ふさくん さん、こんばんわ。
我が家も同様で住始めに植えたのが、大きくなりすぎて伐採の指示が出ました。当初は珍しくて結構食べていたタラの芽も最近はほったらかしです。そうすると新芽が周りから出て来て畑の中まで広がる始末。隣の成長してほしい朝倉山椒迄枯らしてしまいました。毎年花芽を付ける前に途中で切る状況です。
椎茸はこれからです。
2022/11/4 20:31
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...