オオスズメバチをバリバリ噛んでるオオスズメバチ

  • みんて

    大阪府

    ミツバチには挨拶と周囲の蜘蛛の巣を掃う程度。 ときどき巣に息をかけてブーンというのを聞いたり。 去年~現在の状況(覚え書き) 平成29年の夏、母が庭の奥の石垣...

  • 投稿日:2022/11/14 13:26

    ミツバチの巣箱で捕獲したようです。離れた所からでもバリバリ噛んでいる音が聞こえました。

    以前カマキリがスズメバチを食べているのを見たことがありますが同じように大きな噛む音が聞こえました。


    噛むのに必死でしつこく接写しても大丈夫でした。

    コメント

  • みんて

    大阪府

    ミツバチには挨拶と周囲の蜘蛛の巣を掃う程度。 ときどき巣に息をかけてブーンというのを聞いたり。 去年~現在の状況(覚え書き) 平成29年の夏、母が庭の奥の石垣...


  • 巣門辺りで捕まったのかも。猫おどしを置いているのでモタモタするとこんな災難に合ってしまうのですね。

    2022/11/14 13:31

  • みんて

    大阪府

    ミツバチには挨拶と周囲の蜘蛛の巣を掃う程度。 ときどき巣に息をかけてブーンというのを聞いたり。 去年~現在の状況(覚え書き) 平成29年の夏、母が庭の奥の石垣...

  • 母の感想が「お腹細いね・・・」でした。「細いので成虫は液体しか消化できない。なのでこれは幼虫用」と思ったのですが、よく考えるとカマキリも細い。

    2022/11/14 13:46

  • みんて

    大阪府

    ミツバチには挨拶と周囲の蜘蛛の巣を掃う程度。 ときどき巣に息をかけてブーンというのを聞いたり。 去年~現在の状況(覚え書き) 平成29年の夏、母が庭の奥の石垣...

  • やっと噛み切れて良かったね。

    2022/11/14 13:50

  • 2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...

  • 共食いですか・・残酷ですね~( ̄▽ ̄;)

    動かなかった原因は何でしょう?

    2022/11/14 13:56

  • みんて

    大阪府

    ミツバチには挨拶と周囲の蜘蛛の巣を掃う程度。 ときどき巣に息をかけてブーンというのを聞いたり。 去年~現在の状況(覚え書き) 平成29年の夏、母が庭の奥の石垣...

  • まだ動いてる・・・

    この後ちゃんと回収に来たみたいでちょっと目を離した隙に無くなっていました。

    2022/11/14 13:57

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • みんてさん、こんにちは!

    生きたまま踊り食いしてたのですね(@_@;)

    胸部の筋肉がぎっしり一番栄養価のある蛋白質沢山あるのでしょう。

    2022/11/14 14:10

  • ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.

  • みんてさん こんばんは.

    狩りの最中はかなり近づいても危険はありません.捕らえられたのはオスバチですネ.

    交尾にために巣の入り口付近に集まってくるオスバチが働きバチに捕らえられ,幼虫の餌にされてしまうことが時々あります.

    また,樹液を巡る働きバチの争いでも同じようなことが起こります.

    もし,粘着トラップが設置してあるのなら,シートに附着した働きバチの集合フェロモンに引きつけられてオスバチが飛来します.


    2022/11/14 21:37

  • みんて

    大阪府

    ミツバチには挨拶と周囲の蜘蛛の巣を掃う程度。 ときどき巣に息をかけてブーンというのを聞いたり。 去年~現在の状況(覚え書き) 平成29年の夏、母が庭の奥の石垣...

  • 都市のスズメバチさん こんばんわ。

    やっぱり雄蜂だったのですね。気の毒に・・・・動いているお腹から針が出ていないので雄蜂だったのかな?と考えていました。この時期はオオスズメバチも必死ですね。

    2022/11/14 23:59

  • みんて

    大阪府

    ミツバチには挨拶と周囲の蜘蛛の巣を掃う程度。 ときどき巣に息をかけてブーンというのを聞いたり。 去年~現在の状況(覚え書き) 平成29年の夏、母が庭の奥の石垣...

  • 天空のみつばちさん こんばんわ。昨日は動画の貼りつけが何度やってもうまくいきませんでした。

    興味を持って頂いて有難うございます。たくさん撮ったのでここに記録に残すことにしました。

    今年はキイロスズメバチ2匹が地面で小競り合いをしているのも見ましたが(その時は2匹の邪魔をして離しました)オオスズメバチは共食いにまでなるのかとびっくりしました。

    2022/11/15 00:02

  • みんて

    大阪府

    ミツバチには挨拶と周囲の蜘蛛の巣を掃う程度。 ときどき巣に息をかけてブーンというのを聞いたり。 去年~現在の状況(覚え書き) 平成29年の夏、母が庭の奥の石垣...

  • ハッチ@宮崎さん こんばんわ。

    オオスズメバチは人間の相手はせず獲物に集中していました。最近はスズメバチを見ると攻撃体勢になっていましたが、久しぶりに昆虫観察の気分になりました。

    2022/11/15 00:07

  • 2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...

  • みんてさん、動画の磔に苦労されたとありますがそんなに難しいのですか?

    前のを削除して新しいのをポン・・(笑)只今15日の0:50・・

    怪しい老人をやってます。( ^^) _旦~~

    2022/11/15 00:52

  • みんて

    大阪府

    ミツバチには挨拶と周囲の蜘蛛の巣を掃う程度。 ときどき巣に息をかけてブーンというのを聞いたり。 去年~現在の状況(覚え書き) 平成29年の夏、母が庭の奥の石垣...

  • 天空のみつばちさん こんにちわ。

    うまくいかない理由は謎です・・・・「前のを削除して新しいのをポン」を繰り返したのですがが結果画像になっていました。パソコンから書き込みしているのでスマホデータをパソコンに移動して等してるからかも。(日記の更新が遅いのもこれが理由です)

    スマホから直で書き込みできたら問題ないかもしれません。

    2022/11/16 12:48

  • 2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...

  • みんてさん、スマホから書き込みされている方は大勢さんおられると思いますよ。

    パソコンを扱っておられる方の方が少ないと思われますが、私は字が小さいと見えないのでパソコンオンリーです。

    動画が写真になっているのはファイル名が違うとかでないかなって思うけど違いますか(笑)

    初心者に為になる記事を期待しています。(*^^)v

    2022/11/16 13:07

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    オオスズメバチをバリバリ噛んでるオオスズメバチ