投稿日:2022/11/16 19:14
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 同じ花の中に潜り込んで行きましたね。今日は何方のミツバチも訪花して居ましたね。このタイワン椿が有るので、盗蜜に来ないかもしれないと思いましたね。コメント有難う御座いました。
2022/11/16 19:50
cmdiverさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ハイ 集密の時は喧嘩は見ないですね。今日は特に西洋でも日本でも関係なしに花の中へ潜りこんでいましたね。コメント有難う御座いました。
2022/11/16 19:52
まーやさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。有難う御座います。毎年盗蜜が有っていたのに、考えると昨年から盗蜜が無いですね。タイワン椿が100本以上有るので、西洋ミツバチが集蜜出来ているのだと思いますね。日によっては、日本ミツバチが可なり訪花して居ますね。花粉ダンゴが白が多くなって来ましたので、琵琶の木に訪花していると思いますね。今日も少し歩いて訪花先を見て居ますね。コメント有難う御座いました。
2022/11/18 10:45
南麓の風と共にさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。昨日本数をざっと数えましたら花が咲いて居るのが150本と幼木1~1.5mが70本ほど植えてありますね。毎年11月はお天気が良いので毎日出入りが激しいですね。霜がまだ降りて居ないので、降りる前に南瓜の収穫をしないとと思って居ます。そちらは巣ごもりに入るのですね。コメント有難う御座いました。
2022/11/19 07:22
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
今晩わ❣️
タイワン椿は良い蜜源植物なのですねー。
西洋、日本同時訪花ナイスショットです。
2022/11/16 19:23
こんばんは。
どの写真もナイスショットですね。
和はち洋はち 集密の時は仲良しですね。
2022/11/16 19:45
おはよう御座います!
ナイスショットですねー♪このタイワン椿が有るので、盗蜜に来ないかもしれない…やはり、蜜源が一番だと言う事ですねー^ ^
2022/11/18 08:20
onigawara様 今晩は。
この時期、タイワン椿への訪花、羨ましいです。100本以上おありとは凄いですね。
こちらのチビッ娘たちは、巣門の出入りがめっきり減りました。そろそろ巣ごもりに入ります。
2022/11/18 22:46
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...