onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2022/11/15 16:48
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiverさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 軽トラが故障したので、遅くなり他の人が撃った後でしたね。残念ですがしょうがないですね。しかし上手く故障した物ですね。自宅の車庫の中でですね。明日には治る予定ですね。久しぶりの蕎麦でしたが、美味しく頂きました。コメント有難う御座いました。
2022/11/15 19:50
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
南麓の風と共にさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。行くのは行ったのですが、先人が居た後が有りまして、鴨は飛んでいないという感じでしたね。前みたいに猟欲が無いので、まあいいかという感じですね。そうですか蕎麦打ちもされていたのですね。蕎麦ダレは昨日の醤油・味醂・砂糖の配合は初めてでしたが、美味しく頂きました。コメント有難う御座いました。
2022/11/16 05:53
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。今日修理屋さんが家で修理するそうですね。スバルは無くなったのですね。部分的に新品が多いですね。ジムニーシェラが有るので殆ど乗らないので、新車購入も考えたのですが、今回は車検を受けましたね。大事に使おうと思いました。コメント有難う御座いました。
2022/11/16 06:59
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。狩猟も猟欲が無くなって来ていますね。前なら獲れるまで溜池周りをして居ましたね。此のタレはザルで頂く時は3倍に薄めて、暖かいそばの場合は8倍に薄めますね。そのダシを作らないといけないのですが、ダシは直ぐに悪くなるので、水とかで薄めても結構美味しいので、薄めて沸騰させて、冷ましたり、温めたりですね。軽トラックは今日修理屋さんが来ると言うので待って居ますが、まだ来ないですね。コメント有難う御座いました。
2022/11/16 10:41
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
蜂三朗さん ( ゜▽゜)/コンバンハ アカヤマドリは、この前に行った時は来なかったですね。狐かタヌキに遣られたのかも知れないですね。餅屋は餅屋で行くのが良いですね。特に車の場合は命に関わりますからね。修理が出来るという事は、そのような職業でしたのですかね?普通はお金は100円も使わないですが、居る時は使いますね。コメント有難う御座いました。
2022/11/16 18:13
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
まーやさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうですね。部品が今日揃うと連絡有りましたので、本日治る予定ですね。タレは醤油1000cc・味醂250cc・砂糖250gですね。(量は自分で決めても良い)味醂を大なべに入れて砂糖をそれに入れて、アルコールを飛ばしながら、砂糖が溶けたら醤油を入れて沸騰する少し前に火を止めて冷まして置きます。1.5~2ℓのペットボトルに入れて冷蔵庫に保存して居ますね。割るためのダシを作ら居ないといけないのですが、日持ちしないので、その時に水で割って温めて居ますね。ザルそばの場合は1:3(水)温かいそばの場合は1:8(水)ですね。3倍と8ばいに薄めて頂きますね。かなり美味しいですよ。コメント有難う御座いました。
2022/11/17 06:24
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
まーやさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。了解です。楽しんで、頑張って下さい。コメント有難う御座いました。
2022/11/17 08:40
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょっこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分は素人ですので、山芋が無いと捏ねれないですね。今回は80ccの水を入れました。山芋を多く入れたら1滴も水は要らないですが、べとべと伸ばせないですね。2:8が良いと思いますね。お母さんが山芋を入れて居たので、量とかは全然わからないでやっています。コメント有難う御座いました。
2022/11/17 11:01
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは。
カモ猟初日0はつらいですねー・・・。
私も今日はゼロでした・・。(笑)
さすが三ツ星レストラン綺麗な、おいしそうな蕎麦ですねー。
ごちそうさまでした。
2022/11/15 19:22
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
onigawara様 今晩は。
車故障で狩りできずとは、誠に残念でしたね。昔なら車の前に回ってエンジンを手動で回しましたが、今はセルですもね。でも、美味しそうな蕎麦、皆様お喜びのことと思います。
小生も昔は蕎麦打ちをよくしましたが、蕎麦だれ作りは家内でした。
2022/11/15 21:34
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます
あら、サンバー18万km走行していましたか、セルモーター初めて故障でしょうか?長く持ちましたね。今はOEMのサンバーになったので貴重なサンバー大事に使ってやってください。(^^ゞ
2022/11/16 06:41
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おはようございます❣️
初猟日に車のトラブルで出遅れたのは残念でしたね。
いつもながら手慣れたソバ打ちお見事です。蕎麦ダレもご自分で作られるのですね、見ているだけで涎が(笑)
2022/11/16 08:26
美味しそうなお蕎麦が出来ましたね、マガモじゃなくて、山鳥はダメですか、確か頭、突っつかれたデカいのが居ましたが、情が移っちゃてますか。
私、アルファドのセルモーター自分で修理しました、中古部品代のみです。ごめん下さい。
2022/11/16 17:21
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
おはよう御座います!
車のトラブル…残念ですが、山中て無くて〜本当に良かったですねー♪
狩は、未だこれからでしょうから〜楽しんで下さい^ ^
蕎麦打ちも、奥が深いと聞いて居ますが〜何でも出来るのは、羨ましい限りです!十割蕎麦は、お店でも少ないですね\(//∇//)\お出汁まで、勉強に成ります。ご家族様は、幸せですねー♪
2022/11/17 05:58
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
レシピ〜有難う御座います。挑戦してみますねー♪何でも、手作り感は、大好きです!
2022/11/17 06:31
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawaraさん こんにちは。
車の故障でマガモのお狩場焼の予定が10割蕎麦に変更ですか。娘さん、お孫さんも喜ばれたでしょう。タレも手作りですか~。お疲れさまでしたm(_ _)m。
10割蕎麦は繊細で湯ねりしないとなかなか上手に打てません(香りが薄まるのが欠点です)。久し振りに10割蕎麦を打ってみたくなりました(^―^)。
2022/11/17 09:55
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...