投稿日:2022/11/19 20:57
町内、皇帝ダリア満開、ミッチー達の来訪あり、セイヨウかな。 2Fベランダ顔見知りのお年寄りに許可を頂いた。 花が終わったら、適当な時期に枝を頂いて、挿し木しよう。
上記画像のダリヤの訪花、われ等のミッチーかな、セイヨウかな。
塀から出ている白山茶花に訪花、アッ!という間に飛び去った。
蜂場の山茶花に珍しく訪花。
蜂場の「ツルソバ」本日も陽射しが良く、ミッチー・アブ等訪花してる。良く動く。
蜂場の10畳位の自然発生ツルソバ、地味で目立たない花なれど、ミッチー達は良く訪花。
クララ嬢、蜂場のガードワンです。24時間勤務。 巣箱周辺整理必要。 最近雄猫「ジャック」も仲間になる。そのうちデビューする。
朝の散歩時、近所の奥方に頂いた蜜源花、名前当サイトに最近載ってた。鉢に植えた。 2鉢はジャーマンアイリス、これも頂き物。
蜂場無線タワーから北東方面。 雑木林の向こう側、利根川(見えていない)河口を超えて、茨城・鹿嶋市、鹿島灘水平線。
蜂三朗
千葉県
2025.10.現在。11群で越冬か、以下は2021年の記録。既にベテランかな、ハハハ 、、、 oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
蜂三朗さん こんばんは。
鹿嶋の近くにお住いなんですね~。
私の友人の実家が鹿島神宮の傍なので、車で行った事が在ります。うちから2時間かからなかった?! 捕まらなくて良かった>^_^<
海も近くて、良い処にお住いですね(^^♪
2022/11/20 17:51
蜂三朗
千葉県
2025.10.現在。11群で越冬か、以下は2021年の記録。既にベテランかな、ハハハ 、、、 oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋...
ティーハウスれりっしゅさん、今晩は。ごめんなさい、ラスト画像のコメント間違いです。「鹿島市」は間違いで「神栖市」です。神栖市波崎町です。
水平線は、鹿島灘と言う事でしょう、茫洋とした広い砂浜です。無線タワーに登っての画像、北東方向です。波崎町付近の浜は、3回ほど「イワダレ草」探し歩きました、無し。
自宅は銚子商業高校脇です。 蜂場兼ハム局は10キロほど西、台地の畑地帯、藪の中のサティアンです。
タワー上から南側の巣箱。
タワーから西側、ソーラーと牛牧場です。
鴨川から鹿島、2時間、ヤバいです、最近は銚子市内も煩いです。鹿島は神宮、アントラーズ、親戚等ありますので、たまに行きます。千葉は親戚、仕事上で内房方面にも結構行きました。
ダーウインで、二ホンミツバチが始まりました。また宜しくです。
2022/11/20 20:36