投稿日:2022/11/26 20:46
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ふさくんさん
1キロないところに、養蜂場の避寒地?があります
分蜂シーズンにも、探索が来てました
2022/11/27 04:26
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
おいもさん
遠目で見ると、元気出てきたように見えたので、二重にがっかりです
木切れを巣門に置くだけですが、今日対処してみます
2022/11/27 04:31
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
Birdmanさん
ハチマイッター、ひとつ待ってるのですが、どこに置いたのか??
探すのに時間かかりそうです
実際、昨日もサンドペーパー探しに二十分以上かかって諦めました
2022/11/27 04:36
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ゴジラさん
ありがとうございます
入手できそうなら考えますが、
目が細かいネットで1日出入り封鎖でも効果ありそうですね
本来なら移動がっかりいいのですが、移動先の整備も必要です
2022/11/27 08:04
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
onigawaraさん
ネズミとりシート!
教えていただいてありがとうございます
日本蜜蜂の出入りが見えなかったので、少しの時間置いてみます
2022/11/27 09:33
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
たけっちさん
シート忘れて蜂場に行ってしまいました
底板にコマ4つ置いて、簡易4面巣門にしてるのですが、
ゴンゴン巣箱叩いてある程度追い出し
コマを外して、割り箸2本入れて巣門高さも狭めてみました
割り箸は、4ミリ弱
西洋が入りにくい(時々出てくるものがいる)高さです
西洋が渋滞し始めました
2022/11/27 12:50
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
たけっちさん
このあと、割り箸を逆「ハの字」に置いて、上に板切れ置いて、簡易脱蜂器のようにしました
日本蜜蜂は出てきません
やはり消滅していそうです
西洋が来なくなって、内検してみようと思います
2022/11/27 18:12
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
blue-bam-bee 55さん
3.7ミリ
正確なサイズ、ありがとうございます
基本的に高さを変えるのは捕獲48時間以内なのですが、西洋にどうかな?
と思ってます
2022/12/3 15:18
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
blue-bam-bee 55さん
西洋も来なくなりましたが
日本蜜蜂も出入りがありません
面布忘れたり、バタバタしてて内検してません
多分(希望として)、逃げてどこかで暮らしてくれると思います
これが、オオスズメバチでの逃去なのか?
西洋の盗蜜での逃去なのか?
リアルタイムで確認してませんので、判断できませんが
2022/12/8 12:35
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
おはようがざいます。 長野県には西洋ミツバチマイッターなる物が有ります。私は使用経験は有りませんが普通のハチマイッターでは西洋は通過出来てしまうのでもしマイッターをお使いになられるのであれば西洋蜜蜂マイッターをお勧めいたします。知り合いの知り合いが使われて効果は有ったそうです。ただ和蜂さんが通過するのにハチマイッターより苦労するそうです。見ている家主さんからすると直ぐ外したくなりますよね。(笑) 1日付けて効果が出たので2日目に外したそうです。会頭に聞きましたら西洋は入れないとなると直ぐにあきらめるから解決には1日で十分と言われていました。参考までにm(__)mm(__)m
2022/11/27 07:11
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)