投稿日:2022/12/16 13:58
onigawaraさん(*^^*)
コメントいつもありがとうございます( *´艸`)
12 月 13 日 です(^o^)天気快晴久し振りにお昼の2時頃にすごく時騒ぎしていました❗
同じ時間にどの群れも出てきて騒いでました。お天気良くて気温は2時頃は30度位までに瞬間ですが上がっていました。朝は最低気温が0℃が続いています。
今日は今季1番の最低気温で鹿児島もマイナス気温の所がありました。私の庭も-2度でした。
紛らわしくてm(__)mスミマセンでした。
2022/12/16 17:35
onigawaraさん(*^^*)
ワザワザありがとうございますo(^o^)o
少し編集しました( *´艸`)
2022/12/16 19:03
蜂三朗さん(*^^*)
コメントありがとうございます(^-^)/
巣箱の板厚が1.5 センチは鹿児島に来てからの知人に角洞型(巣箱の形状)を奨められ購入したのです。ですが、二年前春に自然入居したものの冬越え出来ず消滅し、空っぽ巣箱になっていたのです。使えそうだったので分断して分蜂群入れました。夏までに孫分蜂2回もあり強群で今に至ります。
鹿児島なのに寒い所で驚いています。冬の最低温度が-5℃となることも何日かありますね。我が家の皇帝ダリアやエンゼルトランペットも今朝の寒さで萎れて茶色くなりました。ホーリーバジルも先の花だけになっていましたが明日は花柄を種様にカットします(^_^)v半分は種が落ちているので春には自然発芽するのが楽しみです。
此方こそよろしくお願いいたします(*^ー^)ノ♪
2022/12/17 00:12
Birdmanさん(*^^*)
コメントありがとうございますm(._.)m
少し上が空いては居るのですが明朝に取り敢えず弛めて、ドンゴロス探します。
ご忠告ありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
2022/12/18 21:00
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
にわかおごじょさん こんにちは 題目は、何処の群れもお休みですが、動画は元気な動画ですね。何か間違いましたか?お疲れ様でした。
2022/12/16 16:47
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
にわかおごじょさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 12月13日でしたか。了解ですね。元気な群で良いですね。お疲れ様でした。
2022/12/16 18:37
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
にわかおごじょさん、今晩は、鹿児島も寒いのですね。 関東地方の東のトッパズレ銚子市・蜂三朗と申します。初めまして。
「巣箱の板厚が15センチしかない群れには、、」板厚は如何に1.5cm?。初心者ですので、ビックラコキマス。
蜂場の花壇、草花のある種が今朝、初めて黒っぽくしな垂れておりました。ホーリーバジル昨日まで花が見られ、訪花も観察できたのに全部薄グロ、霜でも降りたのでしょうか。外のキンリョウヘンを温室擬きに収容しました。日中は、14,5℃ 花粉の搬入も見られました。今後ともよろしくです。 12月16日
2022/12/16 20:37
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
にわかおごじょさん プチプチは中からの水蒸気などが外に出にくいので、あまりガチガチに巻かないほうがいいですよ。鹿子島ですし、直接当たる風よけのドンゴロス程度がいいのでは。ビニールやプチプチなどは、知らないうちに巣箱の中が水浸しになっている可能性があります。それはハチさん達にとってかなりよくありません。
プチプチは、巻くとしても上を少し開けるか、ゆったり巻く程度がいいと思います。気になりましたので。もしゆったり巻きでしたらすみません。
2022/12/17 13:30
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...