投稿日:2022/12/21 20:33
皇帝ダリアは細めも入れて全部で50本ありました。
先ずは節毎に切ります。
切り口はホタテ貝のパウダーを1500倍に水溶き溶液に付けて殺菌します。これはカット野菜の真空保存法の手順を参考にしています。
発泡箱に土を八分目まで入れます。
この土は野菜等の市販培土で新しいものです。土は袋から出すとき既に湿っていました。
挿し穂をよく見ると表面にブツブツと氣根が出そうな感じだと思いました。
節の上下を間違えない様に芽が上に来るようにして箱に挿していきました。チョット窮屈な感じですが発根が視れたら育苗ポットに移そうと考えています。
暫く寒い日が続きそうなのでビニール被覆して簾で巻いて倉庫の入口に置くことにしました。
入口は南向きで日中はギリギリの陽当たりの場所に置いています。
私は挿し穂は初めてです。何時もは適当に3節位にカットして直に寝かして埋めるだけでした。それでも何本かは花を咲かせる程に成長しています。今季に巣箱が4群れになり、皇帝ダリアが日本蜜蜂の蜜源花と知ったので増やそうとしています。
はてさて、どうなる事かと今から心配しています。何かとご指導抱けるとうれしいです。
よろしくお願いします。(*^ー^)ノ♪
こんばんは
鹿児島で-3℃ですか、淡路島は2℃なので淡路島より寒いのですね。
50本とは来年の開花が楽しみですね。
新芽は節から出て来ます。根は切った茎の下から出て来ます。(節からも出たかな?)だから節より上は短くて良いと思いますよ。
切り口の殺菌までするとは素晴らしいですね。室内で管理すれば1ヶ月余りで新芽が出ますが、外で管理すれば4月から新芽が出て来ます。
楽しみですね、沢山開花すればちびっ娘も訪花しやすいですよね。(^^ゞ
2022/12/21 20:50
え~と(@_@;)
私が理解している挿し木とけっこう違うような………
節から、根も芽も出やすいので
一節を地下に
一節を地上に出るように
地下の節には、発根剤(インドール酢酸)を軽くまぶして植えてました
これは一節をすべて埋めてしまう方法ですか?
2022/12/21 21:13
あ
見落としました
鹿児島、マイナス3度ですか??
こちらでは今までの最低1.8度でした
2022/12/21 21:15
ゴジラさん、こんばんわ(*^^*)
初めての挿し穂ですから!?
何とも言えませんσ(^_^;)?
コメントありがとうございます
( v^-゜)♪(*- -)(*_ _)ペコリ
2022/12/22 22:40
たまねぎパパさん、こんばんわ(*^^*)
初めて挿し穂してみました。
地植えの時に同じところから何本も茎が芽だししたので移植した事がありました。見たところ節の下側のラインと下の切り口から発根していたので、培土に挿しました。チョツト欲張ってしまったかもわかりませんが一節にしています( *´艸)
コメントありがとうございました( v^-゜)♪(*- -)(*_ _)ペコリ
2022/12/22 22:51
ひろぼーさん、こんばんわ(*^^*)
トマトの挿し穂が枝挿しなので茎の表面に気根のブツブツがあって発根するので、同じ要領で良いかな?と考えたのです。
地植えを移植した時、根っこが下の切り口と節の下のラインから発根してました σ(^_^;)?
初めて挿し穂したので欲張り過ぎた氣もします( *´艸)ププ
今まで直に地植えしかしていなかったのでチョツト心配しています(・o・)それにしても急激な気温の変化、とても寒く冷たくなりました。 マイナス1℃が続きます。北薩では0℃からマイナス3℃ですね(×_×;)
コメントありがとうございます
(*- -)(*_ _)ペコリ( v^-゜)♪
2022/12/22 23:15
風車@埼玉さん(*^^*)
こんばんわ(^_^)v
室埋設法?と言うのですか ⁉️
知らなかったですが、トマトやホーリーバジルなどを挿し芽する時の要領で良いかな?と⋅⋅⋅⋅⋅
皇帝ダリアは直に地植えしかしていなかったので初体験です。
節は1つしか付けていないので心配しています<(_ _*)
他の方は籾殻とかで挿し穂されていたのですが、手元に培土が有ったので節の下のラインまで埋めてあります。発芽するだろうと思う節の上下を間違えないようにして挿しました。
コメントありがとうございます。(*^ー^)ノ♪
2022/12/22 23:37
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
こんばんは。 今の時期に挿し木?って思いました(笑) 長野県では考えられない時期です。凍結してしまいます。(笑) いいなー暖かそうな感じが伝わって来ます。 蜂さんが喜びますねm(__)m
2022/12/21 20:42
この切り方は室埋設法のあつかいですね。
露出挿し木の場合は節のすぐ上をカットして下を長くのこしますね。
芽は節からでてきますよ。
2022/12/21 21:45
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html