宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
投稿日:2022/12/26 19:14
月曜日のお昼から、店番に来ていますが、寒いですねぇ…。:;(∩´﹏`∩);:
ちびっ娘達の様子を 11時半に見に行ってから、店番に来たのですが、携帯忘れて写真記録出来ずでした…。(ノД`)・゜・。
まず、巣門からの出入り無し…。
巣箱をノックするも、シマリング(シャーシャー音)無し…、逃去したのかな…?。
時間なかったので、火曜日の午前中に内検してみよう…。
傾けて、内部の確認をするんだが、クサビを2個、45mm角材で作らなければ…。
カメラのレンズ部分まで、突っ込めれば良いので、何とかなりそう…。
…と、色々考えながら、店番に来ています…。
頭の回転が、今日も鈍いので、糖分の補給をしなければと、カウンターから見える向かい側のキッチンへ行くと、有るわ、有るわ、お茶菓子色々〜♬。ヾ(≧▽≦)ノ
バームクーヘン、カントリーマーム、揚げ餅みたいなの、ナッツ入り♡チョコ、ポッキーの塩コショウに効いたもの、イチゴチョコのポッキーを見つけたぞっと〜♡♬♡。 (●♡o♡●)キャ~
お客も居ない時に、もぐもぐタ~イム~♡。(´艸`*) ムフフフ…
喰ってやったぜ~♡。ヾ(≧▽≦)ノ ニャハハハ…
おかげで、何とか寒さも耐えられそうだし、少しは鈍いコンピューターの活動も、少しは早くなったかなぁ…?。
あわせて、ココアかロイヤルミルクティーのホットでも飲むかぁ〜♬。
『どれどれ…?』と振り返って時計を確認すると、後2時間を切っている。
もう1口、ちょこっとだけ、チョコを頂いて来ましょうかねぇ〜♬。(笑)( *´艸`)
blue-bam-bee 55aさん 寒い時に巣箱をトントンすると、大体5分後に門番が出て来て刺しますね。面布を被っていないと大変な目に合いますよ。冬にトントンとかはしないが基本ですね。自分は分蜂時までは特別な事が無い限りは放置ですね。外からは毎日見て居ますね。あくまでも自分はですからね。後は御自分の判断でお願いしますね。お疲れ様でした
2022/12/26 20:18
onigawaraさん こんばんは〜♬。(^O^)/
貴重な体験談をお伝えくださり、ありがとうございます〜♬。
そっとしておきましょう。
刺されるのは嫌ですから…。
2022/12/26 20:57
blue-bam-bee 55さん、巣箱に耳を当てて音を聴くと羽音が聞こえる筈です。無音に思えたら軽くノックするとザ~と反応しますからこの打音検査で!
じっと蜂球形成して越冬期間を経過する方が、無駄に働いて育児するより春の伸びが良い感じを受けます(^^)
2022/12/27 09:55
ハッチ@宮崎さん こんにちは〜♬。(^O^)/
昨日の13時位に、様子見に行きまして、聞き耳たててノックしたのですが、反応がわからずでしたが、1匹の門番が出て来ましたので、5m程離れて見てました…。
元気にウロウロしていたので、安心しました〜♬。
物凄く大人しいというか、一切攻撃してきたことが無い群れですね〜♬。(笑)( *´艸`)
2022/12/28 11:04
すずめばちさん あけましておめでとうございます。(^O^)/
今年もよろしくお願いします〜♬。
いかがお過ごしでしょうか…?。
冬眠中のお邪魔でしたら、ごめんなさいねぇ〜♬。m(__)m
シマへビって、意外とすばしっこい動きするけど、冬場はそうでもないのかな…?。
青大将とシマヘビは、どっちが大人しいもんなの…?。
2023/1/7 19:15
blue-bam-bee 55さん
あけましておめでとーございますぅ〜!
そうですね、今年もよろしくお願いするです!
まぁうまく生きてるっすよ!
冬眠は流石にしてないな〜(本心ものすごくしたい)
シマヘビちゃんは結構すばしっこいですよ。因みに、この子なんと真冬の川を泳いでたんです!しかも口の中には大量の大量の気持ち悪い顎口虫が…おろろろろろろ…
コイツが寄生虫。どこからどうみてもキモい。多分真冬の川で泳いでたのコイツが身体中にいるからムズムズしてたんじゃ?
うむ。なんとも気持ち悪い。
この黒いものは全て寄生虫。また今日新た駆逐してやった。
アオダイショウとシマヘビならアオダイショウの方が大人しいですよ。ただパワーはアオダイショウの方が強いですが…。でもすぐにブチ切れて飛んでくるシマヘビとは違って人間がいても堂々としてる神経のずぶってぇヤツが多いので。因みに僕の蛇は大蛇丸って名前っす。
あと笑わないでくださいねw↓
https://mediable.jp/videos/watch/17ebf362-fbb9-4584-ad2e-55949f7570d1
2023/1/7 21:49
すずめばちさん こんにちは〜♬。(^O^)/
寄生虫、エグッ…。(一一")
咬まれても痛くないの…?。
人慣れするのも早いみたいですね〜♬。
寄生虫駆除してもらったから、シマヘビの恩返しかな…?。
この人なら、安心して身を任せられるぞって〜♬。(*^。^*)
…てか、寒い冬の川を泳いでいたシマヘビを 捕まえるってのも凄い話だと思うんですが…?。(笑)( *´艸`)
2023/1/10 16:30
blue-bam-bee 55さん
種類はシマヘビなので痛くないです。アオダイショウだったら出血モノ。(らしい。実際にアオダイショウに噛まれたことはない)
人馴れしたというより、腹減ったから指を食っただけだと。
寄生虫…全部駆逐できたわけじゃないんです…恐らく消化器系にびっしりいて、そのほんの僅か、3%程度を取っただけだと思います…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)何故なら、あの後魚あげたんすけど吐き戻してしまって…。(吐き戻しとはざっくりいうと蛇の未消化ゲロである)でその吐き戻された魚に顎中虫が結構ついていて。胃の中もやられてたんすね。
寒い川の中の蛇でも余裕で捕まえれる蛇好き。
2023/1/11 21:02
コロナでは無かったけど・・・
つゆの雨、地面もユラユラ…。
つる性植物の増やし方・・・
何処に植栽しようかなあ…?。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
すずめばち
岐阜県
どーも!鬼です!蜜蜂飼育経験ゼロ,アシナガバチの巣飼育経験アリ、大雀蜂個体で飼育経験アリの鬼と言います。 Follow me
すずめばち
岐阜県
どーも!鬼です!蜜蜂飼育経験ゼロ,アシナガバチの巣飼育経験アリ、大雀蜂個体で飼育経験アリの鬼と言います。 Follow me
すずめばち
岐阜県
どーも!鬼です!蜜蜂飼育経験ゼロ,アシナガバチの巣飼育経験アリ、大雀蜂個体で飼育経験アリの鬼と言います。 Follow me