ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
2022/12/28 入居234日 年末の穏やかな日

ぱんだ 活動場所:愛知県
21年GWに庭先でソフトボール大の蜂球を発見。ネットで検索して集まっていたのがキンリョウヘンということが判明。巣箱製作し捕獲したが2か月半で消滅。 …もっと読む
投稿日:2022 12/29 , 閲覧 318

12:20 晴れ 風もなく穏やか
巣外: 14.2℃ 湿度42.3%
巣内: 14.2℃ 湿度69.3%(スノコの上で計測)

今年も終わろうとしています。今日は穏やかな日だったので内検しました。 巣が伸びてる様子はなく異常と思えることもありませんでした。ハチ達も出かけていて花粉を持って帰る子もいたりと連日の寒さの合間の活動といった感じでした。 ちょちょっと掃除して終わり。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/072/7275019824030051320.png"]


おまけ

隔測式台はかりを改造して持ち上げ機で使える重量計を製作中。(持ち上げ機もまだできてないのにw)
今までの台はかりも使えるように配線組みなおして、ロードセンサー(歪センサー)を調達。アルミチャンネルに組み持ち上げ機の受けアームに取り付けるというもの。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/131/13138594279296605596.png"]
0

コメント10件

股火鉢 活動場所:滋賀県
投稿日:2022 12/30

ぱんださん はじめまして 巣箱内部は綺麗ですね。スノコの上の湿度が約70%とのこと。当方のスノコの上の湿度は平均90%で、巣箱壁面は写真のとおり結露が生じています。結露を生じさせないよう何か対策されているのですか。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/101/10154428500893663230.jpeg"]
ぱんだ 活動場所:愛知県
投稿日:2022 12/30

股火鉢さん こんばんは。

結露対策はやってないです。ただ、巣箱が設置してある場所は北風があたらない日向ぼっこには最適な場所なくらいです。4面巣門のままです。
この日も底板に水滴が5~6滴ほどありました。
先月は結露ひどかったので対策を考えていたのですがそのまま何もせずに来てしまいました。 ハチ達の集蜜が少なくなりハチミツの熟成もペースが鈍化したので湿度が若干下がったのではないかと考察している次第です。

やっぱり何か対策した方がいいんでしょうかねぇ?

ちなみに内検した時間がその日の湿度最低でした。平均で80%ほどあります。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/002/276843690305712049.jpeg"]
股火鉢 活動場所:滋賀県
投稿日:2022 12/30

ぱんださん こんばんは ありがとうございます。

湿度は平均80%ありますか。それでも巣箱内は綺麗ですね。

ぱんださんのグラフで、左グラフの左側の温度が低い時(3℃位)、右グラフの左側の湿度が高くなり(85~90%)、温度が高くなる(14.4℃)と湿度が下がる(69.7%)。この現象は当方でも見られます。私には分かりませんが、これが冬期の結露なんでしょうかね。

ぱんだ 活動場所:愛知県
投稿日:2022 12/31

股火鉢さん こんばんは。

私もよくわかりませんが飽和水蒸気量は温度によって変化しますので温度と湿度の関係は反比例するものだと思っています。
結露対策はいろいろ考えましたが何を実践したらいいかよくわからなくなっているのが本音です。

股火鉢 活動場所:滋賀県
投稿日:2022 12/31

ぱんださん おはようございます。「飽和水蒸気量は温度によって変化しますので温度と湿度の関係は反比例するもの」を調べてみます。ありがとうございました。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 2/6

ぱんださん おはようございます。

温度に興味があります。

12月の計測で簀の子の上の最低温度が2.62℃ですね。

これは外気温度をもろに受けていると感じました。

簀の子の上の気密性・断熱性が高ければ、ここまでは下がってこないと思います。

なにかピンとくるものがあれば教えてください。

私の推測では排気口を取り付けてありますか?

ぱんだ 活動場所:愛知県
投稿日:2023 2/6

おっとりさん こんばんは。

これといって考えられるものありません。重箱の継ぎ目はガムテープで塞いでいますし排気口も無いです。 断熱性という観点でいえば、天蓋は24mm厚で少しだけ薄いです。 この日誌の3週後に風よけの断熱材を貼り付けました。 ただ、4面巣門のままです。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 2/7

股火鉢さんとパンダさん おはようございます。

湿度管理は重要なのは私も分かっています。

ところが、湿度は絶対湿度と相対湿度があり、絶対的な水分量は同じでも

気温との関係で数値が変わってくるので、正直な所私の理解では及びません。

なので、温度だけ観測していますが、湿度はお手上げ状態です。

しかし、巣箱の中にコケが生えたりすれば、これは不味いと気が付きます(笑い)

下の画像は私が作った根っこ付き樹洞のカビです。

今は、改善策を立てましたが、、、

これからも情報を共有させていただけると嬉しいです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/086/8661527332924323746.jpeg"]
おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 2/7

ぱんださん おはようございます。

簀の子の上はメントールとか給餌とかの処置室ですね。

処置室の内装が24mmの杉板と言う事で理解してよろしいですか?

また、簀の子があると言う事は重箱数段と処置室との境目は空気が流通すると理解して良いですよね。

******************

今はちょうど冬なので最低温度3℃位が再現するかどうかの確認ができます。

たまたまの数値(2.62℃)なら無視の範囲だと思いますが、定期的に最低温度が3℃位などちょっと気になってしまいます。

ご興味がありましたら、最近の早朝の簀の子の上の温度を教えてください。

***********

下は開放巣の温度観測です。

オオスズメバチが居ない前提なら日本みつばちは冬でも乗り切れる生き物だと理解しています。

なので2.62℃が日本みつばちの健康の為に低すぎるとは思っていません。

しかし貯蜜を食べて女王蜂の周辺を温めるので貯蜜の消費に影響すると思います。(餓死の可能性)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/134/13463326592626824792.jpeg"]
ぱんだ 活動場所:愛知県
投稿日:2023 2/7

おっとりさん

いろいろ教えていただきありがとうございます。
風よけを囲ってからは5℃くらいまで下がる程度に収まってます。
それでもミツバチ達が元気そうなので少し安心しています。

投稿中