おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2023/1/1 13:40
みつばちレストランに3年位前にハマヒサカキを5本植えた。
刈り込みを一切していないので、直立した状態で大きくなっている。
垣根などでは刈り込んでいるようだ。
ヒサカキの花期は3月だがこのハマヒサカキの花期は12月だ。
まだ本格的には咲かないが冬の良い蜜源植物になる。
両方とも常緑樹小高木だからけっこう高くなるんだ!
みつばちレストランには現在3群が営巣中。
この3群が越冬に成功し、分蜂まで漕ぎつければ嬉しいの一言。
12時半に見回る。気温12.5℃
クヌギ群(秋入居群の跡取り群) 時騒ぎ 内部温度は11.5℃
白樫群(乱暴に放りこんだ群)の内部温度は11.9℃
花粉の搬入が沢山ある。
動画はコメント欄に追加予定。
ウワミズザクラ群(元三女群)の内部温度は9.5℃
この群も花粉の搬入がある。
動画はコメント欄に追加予定。
過去のグラフは以下の通り、これと比較すれば現在の状況が少しは分かる。
緑色ウワミズザクラ群(元三女群)の12月20頃は15℃位だった。
今朝8時40分では気温5.5℃の時に内部は9℃
12時26分では気温が12.5℃に上がり、内部は9.5℃
黄色クヌギ群(秋入居群の跡取り群)の12月20日頃は13℃位だった。
今朝の8時40分では内部温度12℃
12時26分で葉11.5℃ 時騒ぎで外に出ている蜂が多い?
白色白樫群(乱暴に放りこんだ群)の12月20日頃は12℃位だった。
今朝の8時40分では13℃
12時26分では11.9℃
押しなべて12月の内部温度よりやや低くなっている。
気温は恐らく少しだけ低くなっていると推測。
3群とも花粉を搬入しているので、これで良しと思っておこう。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
リハビリも真面目に終わって、今年は良い年にしましょう!
コメントをありがとうございます。
2023/1/3 02:55
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
2023/1/2 16:53