onigawaraさんコメントいただきありがとうございます。たくさんの蜜を採れると欲張って、高さが210mmの巣箱を作ってしまいましたが、今になって150mmにしておけばよかったと後悔しています。容積が広いと後々の管理が難しくなることを今思い知らされています。秋にもう一度採蜜して、冬越しの為の蜜が不足すれば餓死させてしまうことになりますので・・・・・やはり210mmの高さは問題ありですね。ギリギリ今の4段目いっぱい営巣したところで採蜜して、そのあとは冬越しの食用に温存しておこうと思います。大きければ良いという考えは間違いということが良くわかりました。これからは150mmの高さの重箱を作ります。
2017/6/13 16:58
小山さんこんにちは。返事が遅くなりすみません。
日中はカンカン照りの状態です。午後は割と早く3時前には日陰になります。今のところ日陰対策は何も行っていませんが、梅雨が明ければ寒冷紗などで覆ってやろうと思います。アドバイスありがとうございました。
2017/6/13 17:07
採蜜は、貯蜜が十分にあれば何回でも可能ですが、今後の暑い時期になると蜜源植物も減り思うように増巣しなくなるかもしれません。
無理に採蜜を行なって、巢板が落ちないように注意して行ってください。
かなり日当たりの良い場所のようですが、日除け方法など考えられていますか?。
2017/6/12 21:11
梅雨の晴れ間の日差しは思ったより強いものです、十分お気をつけください。
日除けの方法として下記の写真のように、薄いベニヤ板を巣箱の日が当たる側に、巣箱と隙間をあけて貼るとかなり効果があります。
2017/6/13 22:53
巣箱1段が自分達の1.96倍ですので、1段で9.996kg(多い時で)ありますので2段目は採らないほうが良いと思います。それと蜂は3段目の中かもしれませんが、巣版は2段を少し超えたくらいだと思います。秋になれば標高が高い所(自分のは550m)は蜜源の関係であまり巣版は伸びないことが、多かった記憶があります。ただ逃居したりした時にあの時採っていれば良かったと思う事が何回かありましたので。後はご自分の判断で頑張って下さい。4段にいっぱいになれば1段採り1段追加して1段分の空間を開けて冬越しですね。この巣箱なら高さは10㎝で良いと思います。10.5cm=4.998kgのハチミツが採れます。自分も最初の巣箱は持っていた板の幅が、20cmだったのでH=20cmで作成しましたが、いつまで待っても採蜜が出来ないので、丸鋸で5cm巣箱のままカットしました。今は内寸22cm×22cmH=15cmです。
2017/6/13 14:37
ひゅうぐろ
熊本県
現在5群飼育中です。すべて重箱式巣箱に4面巣門です。皆さんの飼育日誌を参考に、アカリンダニやスムシと闘っています。
ひゅうぐろ
熊本県
現在5群飼育中です。すべて重箱式巣箱に4面巣門です。皆さんの飼育日誌を参考に、アカリンダニやスムシと闘っています。
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2017/6/12 19:05, 閲覧 357
ひゅうぐろ
熊本県
現在5群飼育中です。すべて重箱式巣箱に4面巣門です。皆さんの飼育日誌を参考に、アカリンダニやスムシと闘っています。