ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2023/1/6 18:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
裏山を将来的には蜜源樹の山にしたいと思って少しずつ開発しています。そのための機械類は有るのですが、なかなか作業は進みませんσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/1/6 19:35
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん 今晩わ❣️
コナラ、クヌギなどドングリの木は巣箱に対する夏の日陰として十分残しています。それ以上にたくさんのドングリの木が有りますのでそこまで必要のないものは伐採対象と考えています。
日陰も良いのですが、うっそうとした森よりはある程度日当たりの良い場所が有ったり、木漏れ日程度の日陰が理想かと?思っています。
コメント有難うございました。
2023/1/6 20:17
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たけっちさん 今晩わ❣️
このチッパーは能力が高く直径16cmの丸太までチップ処理出来ますが、お値段はそれなり(笑)軽く普通車が買えます。
裏山開発はやっているうちに機械が無いと無理だと分かりましたので順番に増えて行きましたσ(^_^;)
ユンボはいつでも乗りに来て下さい。面白いですよ。
コメント有難うございました。
2023/1/6 23:07
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 此のチッパーは良いですね。竹には特に良いですね。この山が、蜜源樹の森に代わるのが楽しみですね。お疲れ様でした。
2023/1/6 18:39
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ふさ君様 今晩は。
我が山荘のチップ処理機と違って、ふさくん様のはプロ用ですから処理が早いでしょうね。
栗の花は蜜源になるそうですが、ドングリの花はどうでしょう? 小生は、ひょっとしたら蜜源かもと思っていますが…。
我が家の西隣(別荘地)には20数mのドングリ(コナラが多いです)やハンノキ、ミズキ、ヤマザクラなどが森を作っていて、我が山荘も落葉前には午前11時頃にもう日陰になってしまいますが、日陰も蜜源の森なら仕方がないや、と思っていたところです。
2023/1/6 19:47
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
ふさくんさん こんばんは。
動画見ました。スゲ〜\(^o^)/
欲しい(-_-;)けど高い(値段)⁉️
向こうに止まっているユンボ運転したいです(╹◡╹)良いなー(๑˃̵ᴗ˂̵)
機材が揃っていれば作業も捗りますよね(^_-)
ご苦労様でした。
2023/1/6 22:58
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
ふさくんさん
は〜い\(^o^)/
時間があれば直ぐにでも行きます(^_-)
2023/1/6 23:31
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
ウッドチッパー活躍していますね。我が家もヨシを切って春までにはしたいですね。
2023/1/7 16:05