投稿日:2023/1/8 12:53
1月3日捕獲の巣箱 何だかケンカしてる?
分蜂を疑った巣箱の中身がこれでした
ありがとう❤️感動❗初めての分蜂
一週間ぶりのメントール設置、ミツバチの出入りが激変
メントールを入れるため初めて上蓋を外しました。
初めての内見、初めての継箱
がっちゃん
愛知県
困った時のQ&A このサイトには助けられています 継続出来ない日記 2年経っても進歩なし それでも2群から4群へ
ゴジラさん
ズバリ回答ありがとう
ここ、2.3日の暖かさにお気楽な展開を考えていました。
気持ちを引き締めるコメントで嬉しかったです。
地域によってまったく違う対応になるんだと改めて考えてさせられます
どこまで手を差しのべるべきか
今のところ、天気予報とにらめっこ
今週、金曜日から雨マーク
その前に給餌すべきか、
週末しか対応できないので悩まし
2023/1/8 16:02
がっちゃん
愛知県
困った時のQ&A このサイトには助けられています 継続出来ない日記 2年経っても進歩なし それでも2群から4群へ
みるくさん
こころ強いコメントありがとう
確かに、何とか生きて行けそうな気もしますが、なんと言っても1月
今後の天気予報が気になる
金曜日から日曜日まで3日間
降水量確率70%
給餌のタイミングが不安てす
2023/1/8 16:09
がっちゃん
愛知県
困った時のQ&A このサイトには助けられています 継続出来ない日記 2年経っても進歩なし それでも2群から4群へ
葉隠さん
スゴイ!
適切な回答ありがとうございます
強制捕獲した群れは新しく箱に入れて設置してあります。
元の群れに戻すなんて到底私の技では出来ないのでそのまま
高度な処置ができないので
毎回適切な対応を指導してくださるのに活かせなくてすいません
王台の蓋の解説本当に勉強になります
日記を読んでくれてありがとう
2023/1/8 16:19
がっちゃん
愛知県
困った時のQ&A このサイトには助けられています 継続出来ない日記 2年経っても進歩なし それでも2群から4群へ
葉隠さん、給餌をする方針
かなり固まってきました
ありがとうございます
2023/1/8 18:33
がっちゃん
愛知県
困った時のQ&A このサイトには助けられています 継続出来ない日記 2年経っても進歩なし それでも2群から4群へ
こんにちは。 そこのあなたです(笑) 私に置き換えると消滅しかありません。でも色々対策はあるかと思いますので(笑)私の立場ならですあくまでも、何故なら我が家で今の時期に分蜂?逃去?があっても給餌等はしません自然に依存しますのでです 普通で見たら今の時期に分蜂?逃去?は無いと思っていますので「驚き」でしか有りません。エールを送るぐらいしか出来ません。もし今の時期に巣板がほとんど無い状態(貯蜜も無い)この様な状態でも越冬して行けるんだとしたら日本中の蜂さんがもっと増えているのではと思う次第です。m(__)m そこのあなたは悲観的な人物ですみませんm(__)m 長野県よりきっと暖かい愛知の暖かさと貴兄の優しさに見守られて無事越冬出来ますようにm(__)m もし分蜂だとすれば母群も消滅?すみませんm(__)mm(__)mm(__)m
2023/1/8 13:17
がっちゃんさん
強制捕獲した群はどう処置されましたか? 元群に戻した、別箱に入れた? それによって今後の展開は違います。
前回の当方の回答は外れたようです。底に落とされた沢山の黄色い巣クズは群が強勢で健全である証拠であり、冬から早春にかけて起きることです。この群は分蜂熱が高まっています。根拠:王台殻が二個落ちている、1月3日に分蜂した可能性が大きい。
二個の王台殻についての推察 二つの殻は羽化前に破壊され羽化前の女王は殺されたことを示唆している。根拠:女王が正常に羽化すれば王台ドームの頂部が綺麗に円形に空けられます。これの有無の確認が必要です。赤丸は王台が横から破壊されたと推察する根拠です。
対策:未羽化王台があれば切除する。冬季の分蜂は低温と雄蜂が少ないことから上手く行かない可能性が大きいためです。既に羽化した女王がいて再分蜂するかもしれません。
2023/1/8 16:01
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...