投稿日:2023/1/12 13:12
連日、晴天
活発な動きで、花粉を運んでる姿に一安心
でも、何だか
入り口で押しだしてる
ケンカしてるのか?
この行動の意味は何でしょうか
1月3日捕獲の巣箱 何だかケンカしてる?
分蜂を疑った巣箱の中身がこれでした
ありがとう❤️感動❗初めての分蜂
一週間ぶりのメントール設置、ミツバチの出入りが激変
メントールを入れるため初めて上蓋を外しました。
初めての内見、初めての継箱
がっちゃん
愛知県
困った時のQ&A このサイトには助けられています 継続出来ない日記 2年経っても進歩なし それでも2群から4群へ
早々、コメントありがとうございます
給餌はまだ入れていません。
気温が来週も10度以上の予想なので
様子を見てからにしました。
ずーと観察していると、どうも行動が怪しい
働きに行かない
入れる蜂を選別してる?
他の巣箱以上に巣門が混雑
とき騒ぎをしっぱなし状態なのです
巣箱の中に貯蜜があるわけないし
取られる物なんて、ないと思うのです
2023/1/12 14:28
がっちゃん
愛知県
困った時のQ&A このサイトには助けられています 継続出来ない日記 2年経っても進歩なし それでも2群から4群へ
観察あるのみです。
また、変化があったら日記に投稿します
囲うように、追い出してる姿は
おとなし蜜蜂さんではありませんでした
2023/1/12 18:09
がっちゃん
愛知県
困った時のQ&A このサイトには助けられています 継続出来ない日記 2年経っても進歩なし それでも2群から4群へ
Michaelさん
群が増える度に、新たな出来事に戸惑ってます。
経験値がひくすぎて、
みなさんの意見を参考にさせてください、
コメント頂けて嬉しいです
蜜蜂、やればやる程奥深い
2023/1/12 21:58
がっちゃん
愛知県
困った時のQ&A このサイトには助けられています 継続出来ない日記 2年経っても進歩なし それでも2群から4群へ
テン&シマさん
こんばんは
推測、スゴイ!
自分じゃ、そこまで考えつきません
明日も、観察してきます
2023/1/12 22:03
がっちゃん
愛知県
困った時のQ&A このサイトには助けられています 継続出来ない日記 2年経っても進歩なし それでも2群から4群へ
Michaelさん
了解しました
巣門、明日狭めてみます。
内見はまだ怖くて出来ませんが
巣門なら出来そうです。
ありがとう
2023/1/12 22:39
がっちゃん
愛知県
困った時のQ&A このサイトには助けられています 継続出来ない日記 2年経っても進歩なし それでも2群から4群へ
Michaelさん
おはようございます
毎日、天気予報とにらめっこが続いています
土日と雨予報、来週辺り
変化があるんじゃないかと
正月の分蜂以来、好天の昼前後は
蜂場に張り付いてる状態なのです
また、変化があったら報告します
コメントありがとう
2023/1/13 07:40
がっちゃん
愛知県
困った時のQ&A このサイトには助けられています 継続出来ない日記 2年経っても進歩なし それでも2群から4群へ
こんにちは。 あらー-大変だー 給餌等をしていますか❔?
動画でははっきり分かりませんが日本ミツバチ対日本ミツバチでしょうかね?給餌をしていればその給餌を狙っての行動でしょうか❔ 西洋が日本ミツバチにと言う場合は一日から2日巣門を狭めて入れなくすると西洋は諦めが早いので入れないとなると諦めます。 厄介なのは日本ミツバチ対日本ミツバチです。 幾つかの対策方法が有りますが一番手っ取り早いのはやられている巣箱の2キロの移動です。 それか小麦粉を振りかけて襲っている元の巣箱を見つけて給餌をするとか移動するとかですがそちらの状況をもっと調べる必要がありますねー- 私以外のベテランさんの意見を参考に早急に対策されたほうがよろしいですね。
2023/1/12 14:11
あらー? 給餌をしていないのですね。 私の様な初心者には分からな行動ですねー。 日本ミツバチの巣箱を襲う西洋も日本ミツバチの巣箱を襲う日本ミツバチも経験有るのですが餌(蜜)が無いのに襲うって経験ありませんお話の感じでは動画の巣箱を他所からの蜜蜂が襲っていて巣箱の蜜蜂が防御していると解釈したのですが何が欲しくて襲っているのでしょうか❔そちらは長野県の我が地と違って暖かいから羨ましいと思っていましたが暖かいと長野県では起こりずらい今の時期の分蜂が有ったり今回のようなトラブルがあるんですねー-勉強させて頂きました。その後の経過を知りたいので今後も日誌投稿宜しくお願い致します。m(__)m 役立たずですみませんm(__)m
2023/1/12 16:06
がっちゃんさん
えっ⁈
こんなに寒い季節に分蜂した群なのですか?
それはスノコの上から給餌は逃去の危険性がありますので、もう少し待たれた方が良いのかも…(ーー;)
それと元巣の内見をされてみたら良いのではないでしょうか?
王台がいくつ有るかをご確認する方がいいと思います。
ただ真冬のこの季節に王台があるだけ全て分蜂するとは限りません。
途中で王台がカットされることもあるので、やはり内見される事をお勧め致しますm(_ _)m
確か今週春の様な陽気となるとの予報でしたし…念の為 待箱を数個設置されても良いかも知れませんよ。
どちらにしてもこの群の巣門の横幅を狭めた方が良いですね。
2023/1/12 22:19
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...