投稿日:2023/1/20 22:07
蜂がいなくなった巣箱を自宅に持ち帰ってきました ズッシリと重い巣箱には蜜がたっぷり
上段の蓋を開けて蜜をスプーンで取り出して
容器に少し移そうといじっていたら昨日は数匹でしたが今日は驚くほどの西洋ミツバチが押し寄せてきました(^◇^;)
盗蜜対策の予行練習みたいでした(o_o)
恐るべし西洋ミツバチ
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ハッチ@宮崎さん ご無沙汰しております
そうですか 逆のケースも有るんですね(笑)
今の時期・・・仕方ないですね(^-^)
2023/1/21 13:31
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ゴジラさん 鼻が良いんですよね~ 嗅覚 ですね♪
そう言えば 蜜蝋作りの時にはスズメバチも来てました・・・
蜂達も何とか冬を越して春を迎えられる様に頑張ってほしいですね~
2023/1/21 13:34
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)