ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2023/2/4 21:47
今日外出から帰宅した午後3時半ころ、我が家の飼育群は活発に活動していました(^O^)/
最近気温が10度を上回る事も少なかった事から活動は低調でしたが、今日は気温も上がっていた事から待ってましたと言う感じだったのでしょうかね。
花粉の持ち込みも有る事から順調だと思います。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たけっちさん 今晩わ❣
こんな姿を見るのは久しぶりのことですよ。最近寒くて姿を見せることが無かったのですが、元気な様子を見て安心しました。
>内見したら蜂球がありません
え?それはちょっと問題かも?ですね。もう1か月は短いようで長いですよ。頑張って欲しいですね。
コメント有難うございました。
2023/2/4 22:20
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
急激に蜂数を減らして最終的に消滅してしまう群は1〜2月に多発しますね。
2月を無事乗り切って春を迎えて欲しいと思います。
コメント有難うございました。
2023/2/5 08:05
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
ふさくんさん こんばんは。
蜂さん達が元気ですね\( ˆoˆ )/
越冬確定ですね。羨ましい限りです。
私の蜂さん達も今日昼間様子伺いしましたが2,3匹飛んでるだけで内見したら蜂球がありません(゚д゚lll)これはヤバイかも⁉️あと少し頑張ってと願うばかりです。
2023/2/4 22:06
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。元気に出入りしていますね。2月の終わりに消滅する場合が多いですので、自分は特に注意しています。お疲れ様でした。
2023/2/5 07:36