蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
投稿日:2023/2/12 21:42
倒木杉丸太、製材所に持込めばよいが、唯ではやってくれないので、チエーンソウの治具を作った。チグも商品としてはある、買えない。 本日試演をする。
⇩ こんな感じ。丸太に載ってるのは、H.センターの間伐材(2×4)をレールとして丸太にネジ止め。それに黄色鉄板コの字型台座(レール上を移動)、16mmのアンカーボルトで台座と接続、ガイドバー(鋼鉄)を鉄製U字金具で固定。U字金具のバークランプ部(赤色)は、バーが鋼鉄なのでアルミ板(10mm厚)。2本の6角穴ボルトで締め付ける。アルミは軟らかいので滑らない。 アンカーボルトは左右ずれない短いものに加工する。
⇩ 上の黄色鋸は力不足、下の赤鋸(立引)に変更。何とか切れた。側を一面平らに出来れば、大丸鋸(切込み150mm)が使用できるので、後は楽。35mm、40ミリ~の厚い杉板が出来るので、巣箱つくりできます。角材は過去に1度作った。
⇩ 16mmアンカーボルト適当の長さに切断、横ずれ防止をする。
⇩ 台座からクラン部取り外してある。
商品のパクリしているかな。製材に興味ある方居りましたので、載せます。よろしく。
今日は朝から上天気、AM10時で16℃、微風、盗蜜やってた、オシロイぶり撒いた。 やはり最強勢群が弱小群をいじめてた。
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
おっとりさん、お早う御座います。
治具は、鬼瓦氏のコメントのものが市販されてます。私も購入しようと考えましたが、ガイドバーが浅く短い。他、板垣、福沢に縁が無いので止めました。
盗蜜は困ったものですね、1群消滅でしょう。女王様、ここ3カ月、没か不調です。
2023/2/13 09:12
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
おいもさん、お早う御座います。
私も蜂飼いの前に、やはり単管パイプを使用して、柱、板ッパを製材しました。ネットでチエーンソウによる長丸太の製材とか有りましたので、適当な柱、板材を作りました。蜂に来てもらうに及んで、これらが役立ちました。
蜂場にはAC200Vを入れてありますので、電動です、大小4台ほど。
鋸と、ガイドバークランプのズレ防止に、バーのつけ根辺りに、6mm前後の穴をあけ、この穴に軸を通す、ハサミ付けもする。バーのつけ根辺りに穴開けすると、バーの強度が落ちるのでは、と思い今回は止めました。
ズレ、タワミとか有りますが、何とかカバー。後は切断面を上にして、丸鋸を載せ、処理します。丸鋸はMキタの切込み150mmですから、巣箱の高さに丁度か。
ケガの無いように最大限留意。 コメント有難う御座いました。
2023/2/13 09:41
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
onigawaraさん、お早う御座います。
貴方のところでは、製材所に持込めるのではないでしょうか。ハハ
私もこのチグは購入考えましたが、台座の浅さ、短さ、クランプ部の狭さなど、他 O 無し。で止めました、パクリして自作。
一面、平らになれば、それを上にして、後は丸鋸処理。
常に一人作業ですから、腕や脚など紛失しないよう留意。
コメント有難う御座いました、あと一雨、温かくなってきました。
2023/2/13 09:58
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
onigawaraさん、今日は。了解でッス。
製材所に持込むには、運搬トラック必要、1回のみ。
道具、工具が有れば、製作には末永――く楽しめます。(・・惜しみ)
アルミアングル、3、4種所有してますので、猿知恵で枠作りも可能ですが、後は丸鋸(150mm切込み)で処理します。
道具、工具で自作、時間が掛かります、若干、満足感有り。
ハムチュア無銭でも自作が多いです、完成が見えなかったりして、、。
コメント有難う御座います。
2023/2/13 16:57
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
今日は暑かったですね!
治具はちょっと複雑で私には追いつけないです。
製材が上手く行きそうな感じで良かったですね。
バーの長さは45cm位ですか? 長く見えます。
盗蜜は白粉かけて確認できるようですが、自然界の事だから手を出しません。
と、言うか日本みつばち同士の盗蜜を阻止する有効な方法が分かりません。
2023/2/12 23:08
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おいもさん
ターゲットの丸太が転がらなければ上手く行きそうに見えますが、だめですか?
本職の製材所と同じにはできないかも。
2023/2/12 23:29
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2023/2/12 23:22
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おっとりさん、こんばんは。丸太は杭で地面に固定しますがやはり蜂三朗 さんの様に丸太とガイドが固定されていないので、動いてしまうのですねジャッキの支えの板も地面に固定すればよいかと思いますが、そこまでは面倒なので・・・。
2023/2/12 23:39
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2023/2/13 07:40
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2023/2/13 14:33