投稿日:2023/2/18 17:36
利.菅
福島県
勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカリンダニで5...
サンシャーさん今晩は、先程Q&A検索したところ早く採蜜しないと巣虫蔓延と書いてあり次の休みに採蜜予定です。福島県の為タレ蜜は、難しいと思いますので冷凍庫保管後冷蔵庫保管で対応し暖かくなってからタレ蜜しようと考えています。アドバイスありがとうございます。
2023/2/18 19:55
利.菅
福島県
勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカリンダニで5...
onigawaraさん私が作った訳では、ないのでわかりません。側面全部に貼ってあります。この巣箱塗装コンパネなので強度アップですかね?両サイドと後ろは、一枚の金網が貼ってあります。
2023/2/18 20:01
利.菅
福島県
勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカリンダニで5...
テン&シマさん今晩わ
冷凍庫が狭いので巣虫を退治して冷蔵庫保管しようと考えてたのですが固まってしまうんですか。どうしたら良いでしょうか。搾り器だったらこの時期でも搾れるのでしょうか?出費は、いたいですが
2023/2/20 22:36
利.菅
福島県
勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカリンダニで5...
テン&シマさん室内温度を上げてタレ蜜に挑戦してみようとおもいましす。
2023/2/21 07:35
利.菅
福島県
勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカリンダニで5...
テン&シマさんアドバイスありがとうございます。
2023/2/21 07:52
3ヶ月振りの内見をおこないました!
日本蜜蜂の1月の大きな時騒ぎ
最近寒くなっきてきたのでこの時期の作業開始
来年の為にそろそろ待ち箱の準備
定期的な内見の大切さを思い知らされる
多群飼育の難しさに今頃きずかされました!
利.菅
福島県
勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカリンダニで5...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
サンシャー
兵庫県
海外から帰国して美味しい蜂蜜が食べたくなり自宅裏の畑に巣箱を落ちたら何もしてないのに入居しました。 それが切っ掛けで日本蜜蜂の飼育を始めました。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...