ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
投稿日:2023/2/22 17:37
今日は朝は寒かった。 蜂さんの姿を見なくなって何日経つのだろう❔
長野県の北はまだまだ大雪の様子
南部のこの地は大分暖かくなって来た。 しかし昼間でもストーブが欲しい。
夏場は13時ころの時騒ぎが多かった。
今日は16時に時騒ぎ 分蜂は時騒ぎの時間帯が多いと聞くが…❔
時騒ぎの後はピタリと出入りが止まる。 まだ寒いからだろう。
午後は仕事が早く終わったので待ち箱の組み立てと強制捕獲用の箱を準備
過去には強制捕獲のみで自然入居は見た事が無い
去年も見れなかった。
今年は見れるだろうか❔
去年の捕獲したウワサが何処から伝わったのかあちらこちらで飼育群の消滅を経験した方達から譲って欲しいともう3人から連絡が入る。 つい安請け合いしてしまった。(笑) 昔は師匠は新潟にも野捕の箱を置いていた。新潟からも譲って欲しいと言われたが考え中である(笑)
頼まれると断れない性格で有る(笑) ま、飼育される方が増えるとイコール蜂友が増えると言う事だから喜ぶべきか(笑)
6群から最低4群の分蜂が有れば全24群(笑) 計算道理に行かないかー-(笑)
現在の飼育状況なら蜜不足にはならないみたいだ。 師匠は9群いたが1群になってしまった。師匠の箱は全て角胴飼育で天井からの処置が出来ない。やはりそこが原因なのかなー?
昔はアカリンダニも居なかった。今はどうしても方法はさまざまだが対策をしないと飼育を続けられない。
早く自分の飼育方法を確立しないとと思う今日この頃である。 去年捕獲から固形メントールを最初から入れた群は1群だけ、あとは色んなハーブに頼った。越冬の冬にハーブの葉っぱが無くなる事から青い内に冷凍保存但し生の葉っぱを入れると匂いは最良だが湿気対策が必要である。乾燥させた葉っぱは匂いが薄れるが湿気は大丈夫である。しかし乾燥させたハーブを使うにはもっと大量にないとダメだと分かった。
今年は飼育場所も後幾つか確保できそうなので試行錯誤してポケットを増やしたい。
自分が飼育するのは2キロ以上離れた場所を確保できたので後6群くらい全12群をボーダーラインにしようと思う。それ以上の欲をかかないで蜂友を増やそうと思う。
皆様のご指導が飼育の要です。ご指導宜しくお願い致します。
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ふさくんさん こんばんは。 早速のコメントありがとうございます。m(__)m
ふさくんさんの自然動画を見てよだれが‥‥(笑)
羨ましい体験を私も体験したいです。
2023/2/22 19:21
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
cmdiverさん こんばんは。 岡山もまだ寒いんですねー。むかーしむかし(笑)メチャクチャ若い頃で蜂さんに全然興味が無かった頃に国道を移動していたら蜂雲に出会い前方が見えなくなり何が起こったのかチンプンカンプンでパニックになった事があります(笑) 分蜂のブの字も知らない頃でした。今度は自分の箱に入る姿見たいですm(__)m
2023/2/22 19:43
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
おいもさん こんばんは。昨年は38箱ほど待ち受け致しましたが今年は4~5箱くらいにして自然入居の場面に遭遇したいです。 3人に約束してしまいましたので最低3群は必須です(笑)
そちらの方が早いんでしょうね。入居報告お待ちいたしております。
2023/2/22 19:55
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
南麓の風と共にさん コメントありがとうございます。 騒いでいた巣箱は巣門に西陽があたっている巣箱2群でしたが今日他の方の時騒ぎ動画を見ていたら凄い騒いでいて強群はもっと凄いって言われ私の蜂さんの優しい騒ぎは騒ぎじゃないなー-って思いました(笑) 自然入居が見たいので待ち箱設置しますが6群いれば強制捕獲だけで十分ですよねー(笑) 3人に頼まれましたので責任重大です(笑) しかも捕獲したら私が持って行って設置してあげないとって感じです(笑) もう分蜂板だけで16ほど作りました(笑)
2023/2/23 17:45
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
こちらも今日は寒かったですよ。そしてまだまだ家には暖房は必要です。
沢山の捕獲と蜂友を増やす計画良いですね。しっかり欲を描いて今年は何群捕獲出来るかチャレンジしてみて下さい。
そして自然入居に立ち会えたら良いですね。
2023/2/22 17:55
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ゴジラさん こんばんは。
寒いのは御地だけではないですよ。
わが家もストーブ・堀炬燵は欠かせないですね。
運よく蜂雲に出会ったら場所日時をメモ・・翌年も略同じ日時に蜂雲⇒自然入居に出会えますよ。
沢山捕獲してください・投稿日誌楽しみにしています。
2023/2/22 19:30
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ゴジラさん、こんばんは。
こちらもここ2~3日寒いです、今の時期に時騒ぎを見られるとは幸せですよ。今年も沢山の待ち箱を置かれるようですから入居が楽しみですね。うまく自然入居時に遭遇することを祈ります、何回見てもドキドキわくわく致します、そして多くの方におすそ分けできるとよいですね。
2023/2/22 19:41
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ゴジラ様 今日は。
この時期に16時の時騒ぎとは、今朝も氷点下6℃に下がったこちらでは想像も付きません。御地もまだまだ寒いようですね。
そして、沢山の捕獲計画、素晴らしいですね。ゴジラ様のチャレンジ精神に脱帽して感服しております。自然入居が理想ですよね。貴第一報を楽しみにしております。
2023/2/23 17:25