ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
blue-bam-bee 55さん こんにちは。
紛らわしい書き方ですみません(笑) 勿論スズメバチ対策でー-す(笑)
私の暇つぶしでは参考にならないと思いますが写真アップ致します。
今現在の巣門の状態は狭くして有ります。
夏場はこの様に開放してあります。 スズメバチ対策用が巣門に付いています。この巣門は既製品で高いんです(笑) 効果抜群ですが(笑)
中には第2の巣門が有ります。 この巣門の前に取り付けます。
この様な状態になります。
裏側にはビスが付けて有ります。 このビスで巣門の高さを調整致しますが女王蜂は通過出来るサイズギリギリの調整です(笑) スズメバチは一切通過出来ません。 因みに材質は樹脂製です。噛んでも傷すら付きません。
拙い私の手慰み制作にお言葉を頂きましてありがとうございます。自己満足の作ですのでお笑いくださいませ。
2023/2/24 17:39
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
blue-bam-bee 55さん こんばんは。 4面巣門の4mmと聞いて ん? と思いましたが女王様の専用通路が有るんですね流石です。 是日、ぜひ、勉強させて下さいませm(__)m 写真アップをよろしくお願いいたします。
2023/2/24 19:24
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
おいもさん おはようございます。スズメバチ対策巣門は既製品はお高いんで(笑) 作りました。昨年一年間取り付けて防御できたので今後はこれかなー(笑) 制作も取り付けも簡単なんで‥ もう沼にはドップリwwww
2023/2/25 06:58
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
onigawaraさん こんにちは。 今日は巣箱を2個設置して来て自宅に分蜂板を2個設置しました。 写真の巣門はハチマイッターでは無くスズメバチマイッターです。 花粉を落とすことなく入室して行きます。
近在には ハチマイッターにスズメバチマイッターに西洋マイッターが存在します。ハチマイッターは持って居ますが1回1時間ほど使った事が有ります蜂さんが入るのに難儀しているのを見て直ぐ外してそれ以降使っていません。勿論ドローンは出入り自由です。 昨年入居と同時にドローンも連れて来ましたが写真の巣門で出入りしていました。m(__)m
巣門の勉強させていただきました。ご指導ありがとうございます。m(__)m
2023/2/25 12:38
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
blue-bam-bee 55さん こんにちは。 ご紹介ありがとうございます。勉強させていただきました。m(__)m 写真の構造だと掃除はどうされますか❔ ご指導頂ければ幸いですm(__)m
2023/2/25 13:09
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ゴジラさんこんにちは〜♬。(^O^)/
スズメ対策…?とは、チュンチュンのスズメですか…?。(・・?
それとも、スズメバチの方でしょうか…?。(・・?
まさかだとはと思いますが、スズメの戸締りのスズメちゃんという事ではないだろうと思いますが…?。(笑)( *´艸`)
どの様に使うのでしょうか…?。(`・ω・´)ゝ
2023/2/24 16:26
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ゴジラさん お見事です〜♬。(^O^)/
なるほど、ビスで高さ調整すれば、女王蜂も通過出来なくする事も簡単ですね〜♬。
自分は、4面巣門ですが、4mmの隙間なので、スズメバチの進入は有りません…。
女王蜂は、専用巣門が用意してありますね…。
分蜂前に、誘導路を作らないと、何処かへ飛んでいっては困ります。
さて、間に合うかどうかですね…?。(笑)( *´艸`)
2023/2/24 18:09
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ゴジラさん こんにちは〜♬。(^O^)/
こちらの動画を見ていただければ、1番下の巣門が6mmです。
2023/2/25 12:54
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ゴジラさん どもども〜♬。(^O^)/
動画の巣箱は、唯一残った1群で、清掃と内検はしていません…。
他の巣箱は、その場で、刷毛とバーナーを使い、清掃しました。
蜜蝋も、垂らした後、バーナーで溶かしながら、広げてあります。
何個入居するやら…?。(笑)( *´艸`)
2023/2/25 13:21
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ゴジラさん、こんばんは。
なかなか良いものをおつくりになられましたね。あまり腕を上げ、建具屋さんの領域を侵さない程度に楽しんでくださいね、底なし沼に沈みつつあるようですが、さらなる新分野の拡大をされますように。
2023/2/24 20:31
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ゴジラさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。蜂マイッターならダメだ可哀そうと思いましたが、よく読むと女王蜂も通ると有りますので、ホッとしました。(安心)自分は7mmの巣門で12年目ですが、スズメバチに入られたことは一度も無いですね。狭くしてやっと通るのを見ると可哀そうですね。持って帰ってきた花粉ダンゴは入り口で落ちてしまいますので、5.5mm以下の入り口はダメですね。雄蜂が出入り出来なくて、狭い巣門で大量に死んで居たとか聞くと涙が出ますね。狭い巣門を通る蜜蜂は羽根も直ぐにボロボロになりますね。お疲れ様でした。
2023/2/25 07:59