投稿日:2023/2/27 14:36, 閲覧 544
なんと恥ずかしい事やら、知らぬと言う事は愚かな事だ。
ねえ!スナフキン チェンソーの赤いハンドルはどうなってんの?
それはね、キックバックが起きたら自動的に発動するから安心なんだよ。
全てのチェンソーがそうなっていると言う事ではないかも知れないから、使っている機種の正しい知識は必要だね。
疑問に思ったら署長さんに聞くとイイヨ!
署長さんは悪い人と捕まえるより、森の整備の方が本職なんだよ。
ムーミン村には悪い人は滅多に居ないからね!
う~! 誰か噂したな!
下の画像はキックバックが起きた時に赤いブレーキハンドルが操作をしている人の体に
ぶつかる反動でブレーキハンドルが前方に押されるのでブレーキが掛かると言う解釈。
その解釈は間違いだと、メーカーに問い合わせたので知った。
これは上と同じようなものだが左手の持つ位置がブレーキハンドルに手が当たり、ブレーキハンドルを前へ押し倒すと言う解釈。
これも間違いだった。
私が持っているチェンソーは下図の機種だが、本日メーカーに照会したところ、
キックバックが起きた時には自動的に赤いブレーキが作動するので、扱っている人は何もする必要はないとの事。
変だなと感じたのはチェンソーを横向きにして扱う時には赤いブレーキハンドルから離れた位置を持つので、上の理解でいくと、手がぶつかりようがない。
とにかく正しい扱い方を知って良かった!
********************
そういえば、先日ラオス式を刳り貫いている時に突然、チェンソーが動かなくなってしまったので、
やっと壊れたか~~~ 3年も使ったから買い替えか修理だなと、諦めて、ねんの為、チェインを外して、バーも外して、掃除して、バー無しでスイッチを入れたらちゃんと回るので、なんだ?
壊れていないのか?と、ふとブレーキの所を見たら作動した印(やはり赤色)が見えたので、
なんだこれは? 知らない間にどこかにハンドルが当たってハンドルがすこし押し倒されたので、STOPがかかったのかと疑問に思った。
その時は安全の為に自動的に作動したのだとは理解していなかった。
これでさっぱりした。
明日は春の陽気らしい。
ラオス式4号基でも作り始めるかな!
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ぬんさん
こんにちわ!
使い方を誤って怪我をするのは嫌ですね。
工具の理屈が分かっていれば、少しは事故率が減ると思います。
コメントをありがとうございます。
気を付けましょう!お互いに。
これからもよろしくお願いします。
2023/2/27 17:38
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ファルファーレさん おはようございます。
400cc以上のチェンソーには自動でブレーキが掛かるように決まっているようです。
私のは350ccなので義務にはなっていないようですが、メーカーが自主的に自動で作動する設計にしてあるようです。
持つ所はチェンソーを横にすると、赤いブレーキハンドルから離れた所になりますが、それでも一向にかまわない。
その態勢でキックバックが起きた時にも、自動で作動するので、左手はどこを持っているかは関係ないそうです。
素人ではキックバックの実験をすることも容易ではないので困ります。
**************
自動車運転免許は他人を怪我させる恐れがあるが、チェンソーは自分が怪我するだけなので現状は講習会にでるように強く宣伝しているだけですね。
いっそのこと国家試験免許にすれば良いのですが、販売業者のチェンソー売り上げに響くからそれもしにくいのでしょう!
講習会に出たり、資格を取る事はものすごく重要ですが、私の場合には
ほとんどそのようなことを知らずに(意識的に無視したのではなく)、すでに杉の伐倒を100本以上やってきました。
幸い、事故は起きていませんでしたが、これから起きるかも知れません。
チェンソーを使う機会は少なくなっていますが、メンテナンスの良い方法として機械物は毎日ちょこちょこ使う事だと思っています。
これからもよろしくお願いします。
コメントをありがとうございます。
2023/2/28 03:39
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン おはようございます。
リハビリが功を奏してよかったですね。
アブナイ作業です。
安全に注意して楽しんでいきましょう!
2023/3/1 02:16
おっとりさん
謎が解けて…良かったですね〜(✿^‿^)
私も、丸鋸の調整の仕方…分からないまま 使ってます〜>.< どちらも危険な刃物なので…注意しなくては!私もちゃんと調べてから使うようにしなければと思いました。
注意を促して下さり ありがとうございました~((◔‿◔)
2023/2/27 17:35
おっとりさん こんばんは♪ 安全装置はやっぱり必要だからその場所に有るんですね^_^
資格は取りましたが、里山の活動では実戦の経験の方が大事だと身をもって感じました(^_^;)
チェーンソーは難しいです。機械の手入れ、切り方、木の種類、もちろん技術。 重大な事故につながる機械なので資格が必要なんだと思いました(-_-;)
刈り払い機の時は、うっかりスズメバチの巣を刈り込むと襲われる映像には、絶対嫌だ! って思いました(-_-)
2023/2/27 21:02
おっとりさん フアルフアーレさん こんにちは モリヒロクンは チェーンソーの 経験年数だけは 長いのですが 実働は 皆さんの 何割かな? 弱虫なので? キツくバックが 怖くて いつも 恐る恐る 使用していました。大袈裟な修理もなく 適当に 農協で 修理してもらいながら 使っていたので、軽く二十年以上??? 使ったと 記憶しています。 キックバックもどきは? 回転をあまり上げないで 何回か 試してみました。 それより、 チェーンを 切断面に 何回か 挟み込み 取れなくなり、 鉄の 楔て 外したことは 度々あります。 二年くらい前から ハイブリッドの 待ち受け箱を 製作していますので、徐々に 皆さんに 近づいていきたいと 思います。 鍵盤断裂手術の リハビリも 終盤に近づいていますので これからは ラオス式もどきの 立木を使った 根っこ付き、樹洞に
挑戦中です♪♪ まだ 始めたばかりです♪♪ ??? いつになったら 完成するかな? 皆さんの 日誌を 参考に させてもらいながら?ファイト❣️
2023/2/28 16:29
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...