ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
投稿日:2023/3/2 09:19
ひろぼーさん こんにちは。
私もとうとう、誘引蘭を試してみる事にしました\(^o^)/
今まで、自分には継続して育てる自信が無くて、全く興味が無かったのですが、挑戦だけはしてみようと、遅まきながら試してみる事にしました。
色々勉強になります(*- -)(*_ _)ペコリ
2023/3/2 09:24
ティーハウスれりっしゅさん
私も3年前まではルアーだけでした
分蜂群をお譲りした方が、身代金にキンリョウヘンをいくつか置いて行かれ、
その誘引力に驚かされ、今に至ってます(笑)
2023/3/2 09:32
ひろぼーさん そうですか! やっぱりね~(・_・D フムフム
去年、うちにも南房総に蜂場を借りている蜂友さんが、HCで購入した蘭の1鉢を、訪花するか試して欲しいと、うちの蜂箱に設置してくれたのです。その際に、アッという間に蜜蜂が寄りついて、驚いた記憶が残っているのです。
やってみたいけど、植物を一発で枯らす名人だからなぁ。。。と、踏み止まっていたのですが、一か八か、やってみないと判らないと思い立ったのです(#^.^#)
俄然やる気が出てきました~。◠‿◠。♥
2023/3/2 09:39
ティーハウスれりっしゅさん
私も鉢物は下手くそです
しかし、なんとか一つ枯らしただけで続いてます
2023/3/2 09:58
ひろぼーさん今日は!
キンリョウヘンは順調の様子で何よりですね。
1つ伺いたいのですがもう既にネットに入れてありますが、花茎が伸びてネットに沿って上の方に伸びる様にでしょうか?
私も真似をしたいと思って居ます。
私の場合は胡蝶蘭の花茎を支える4mm径の針金を支柱にして花茎を上に向かせて居ました。
何鉢も有ると大変になってきますのでお伺い致します。よろしくお願いいたします。
2023/3/2 10:33
敏.西さん
コメントありがとうございます
ミスマフェットなどは、女王の誘引力よりも強いのか?
かなり別れて集まることがありました
今年も発揮してもらいたいですね
2023/3/2 11:22
あ~ぼ~さん
花芽をナメクジやカタツムリが齧ります
ネットのそこには、スラゴというナメクジの薬を入れてます
また、確認より早く開花してしまっても他の虫が受粉しないように、早めにネットに入れました
ちなみに、かなり伸びた花芽を、ネットに入れようとして折った経験もありますので……
2023/3/2 11:28
ひろぼーさん こんにちは〜♬。(^O^)/
沢山の誘因蘭が出来ましたね〜♬。
自分も8鉢のうち、確実なのは3鉢、葉芽1鉢ですね…。
去年も開花したのに、ちびっ娘達の訪花中した姿は、全く見れませんでした…。(´;ω;`) ウウッ…
何処の馬の骨みたいな蘭も、大寒波の寒さで瀕死の状態…。
キンリョウヘンの誘引力の凄さを 実感したことは御座いません…。 (笑)( *´艸`)
育て方が悪いのでしょうね…?。( ̄▽ ̄) アハハ…
2023/3/2 12:06
blue-bam-bee 55さん
分蜂したい探索の時期に当たらなかっただけだと思いますよ
私は、冬はみかんの加温ハウスに入れてしまって、寒波に当ててないので
花が来ないこともあります
2023/3/2 12:25
ひろぼーさん こんにちは 管理が良いですね。自分のは5月の連休明けにルアーと一緒に咲いたら使う感じですね。鉢物は難しいですね。お見事ですね。お疲れ様でした。
2023/3/2 12:55
ひろぼーさん ありがとうございます〜♬。(^O^)/
時期がズレたのでしょうね…?。
タイミングを合わせるって、難しい事ですよね…。(笑)( *´艸`)
2023/3/2 13:49
onigawaraさん
コメントありがとうございます
標高差で随分分蜂が違ってますね
私が養蜂始めてからは、3月下旬頃から4月上旬がこちらのピークです
2023/3/2 16:04
おはようございます
37鉢中20の花芽は期待できますね。楽しみです。温室も暖房しているからいいんですよね。
2023/3/3 08:26
たまねぎパパさん
1度寒波に当てると、花の確率が上がるのでしょうね
昨年、2月上旬に温度高い場所に入れて、4月上旬にはすべて満開過ぎてしまいましたので、
今年は遅く入れました
節間短くなりますが、進めるのは楽ですからね
2023/3/3 09:14
ひろぼーさん こんにちは。
20/37 凄いですね。
今年は分蜂が早そうなので焦ってます。
3日前からピンサロ足湯温泉30度にあげました。(笑)
今年も3か所に分けて置いていますが毎年失敗が多いです。(笑)
2023/3/3 12:50
cmdiverさん
枯れそうになって、葉っぱ数枚しかないものも頑張ってくれてます(笑)
どうも、夏に除草剤かけてしまったような鉢にも花が来てました
2023/3/3 17:15
初心者おじさん こんばんは〜♬。(^O^)/
横からすいません。m(__)m
こんなに訪花しているのを 見た事が無いので、半信半疑の状態です。
羨ましいですねぇ〜♬。(笑)( *´艸`)
こんなに誘引力のあるキンリョウヘンを 1鉢で良いので譲ってください〜♬。\(^o^)/
後は、頑張って増やします〜♬。ヾ(≧▽≦)ノ
…って、我儘ですね…?。(笑)( *´艸`)
2023/3/3 18:43
初心者おじさん ありがとうございます〜♬。(^O^)/
信頼先が有ると良いのですが…?。(笑)( *´艸`)
2023/3/3 19:02
初心者おじさん こんにちは〜♬。(^O^)/
真っ黒い雄蜂だけの群れは、ちょっと怖い感じがしますよねぇ…?。 (◎_◎;)
でも見てみたかったなぁ〜♬。(笑)( *´艸`)
自分が貰ったキンリョウヘンは、40年ぐらい前から、株分けしてきて、200鉢以上になって、欲しい人に譲った後に残っていたモノです。
残り物には、微妙ながら、福が無かったように思われますね…?。 (笑)( *´艸`)
コメリとかにも販売していますが、どうもいまいちな感じがしていますね…。
百聞は一見に如かずという通り、実際に沢山のちびっ娘達が、群がっているのを直に見ないと、キンリョウヘン(その他も含む)の凄さを 実感できませんね…。( ̄▽ ̄) アハハハ…
2023/3/4 13:02
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
金稜辺の誘引力は◎です
待ち受け巣箱を置いてある
場所に着いて車から金稜辺を
下ろしたとたん探索蜂が寄って
くる事があります。
金稜辺を育て頑張りましょう
2023/3/2 10:32
blue-bam-bee 55さん
キンリョウヘンはだいたい来ますよ
問題は仕入れ先ですね
ミスマフェットがもっと凄いですよ
咲いてる期間が2か月程あり 早くから最後まで咲いてますよ
昨年酷使したので今年は花数が少ないです
2023/3/3 18:55
blue-bam-bee 55さん
香川と徳島の蘭屋さんと 個人で栽培の蘭マニアか仕入れました
この方達は蘭が趣味の方で蜜蜂はしてません
庭に置いてて蜜蜂が来ると言う事で実績があるので仕入れました
極めつけのミスマフェットがあります
見たは目はキンリョウヘン 葉っぱが小さくどう見てもキンリョウヘンの葉っぱです
でも花はミスマフェットで小ぶりです
落札する時にキンリョウヘンの間違いでしょうと言ってもミスマフェトと言う事でした
確かに花は小ぶりですがミスマフェットです
驚きなのは完全な女王の匂いを出します
大きな群れでは無かったのですが空が黒い蜂の群れ
巣箱に集合しましたが中には入らず、真っ黒い群れです
全てオス蜂でした 上空もオス蜂の群れ 分蜂の状態でオス蜂があつまり気持ち悪かったです
今年もどうなることやらと思ってます
2023/3/3 22:11
blue-bam-bee 55さん
昨年爆買いしましたよ
コロナで輸入が送れ分蜂に間に合わなかったみたい
ヤフオクで叩き売り それを買い閉めました
ビニールの5号鉢にバーグ材のみ ぎっしり詰まり株は多いですよ
沢山の蜂の塊はこのキンリョウヘンです
国内では無く 中国か台湾から輸入したみたいな物でした
下手な国内のを買うより中国産ですね
普通は中国産は敬遠されますが、元々キンリョウヘンは中国の物です
国内でボケてるのより本場物が良いですね
これだけの飼育数は最後の追い込みで捕獲しました
昨年は3月20日前より県内の分蜂が始まり 4月15日くらいで落ち着きました
所かが これから人勝ちして捕獲数のを伸ばしました
皆さんのキンリョウヘンが終わった時に僕だけが1ヶ月遅くキンリョウヘンを持ってました
2022年の分蜂マップの熊本市の東の益城町を開いて見て下さい
5月終わりまで入居続きました
4月終わりから一人勝で凄いに入居数です
1日同時入居もありますよ
参考に見てみて下さい
2023/3/4 13:47
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
敏.西
静岡県