天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
投稿日:2023/3/4 03:28
育ちが良いもんですからついお言葉が~(笑)
自慢する訳ではありません、筆おろしのDIYですから感覚すら判りません。
上蓋を作るべく胴縁って何だ~?の人間が胴縁を買いました。(;^_^A
15mmの厚さですが見事に割れました。ボケてて見にくいですがネジの下が見事に横に割れています。
簀の子にするべくラワンのベニヤに穴を開ければこの通りバリばっかり・・ま~この辺は少し穴を開けたら反対側から穴を開ける事で見られる程度には解決しましたが数熟せば解決する部分もありそうです。シナベニアと言う物があると蜂友さんにお聞きしましたがHCでの価格の余りの高さに驚きました。手が出ません。雪隠大工の安普請・・ラワンが相当でしょう。(笑)
重箱を作ればこの通り隙間が出来ます。
隙間を埋める方法を聞こうと思いましたが、カットして貰ったら直ぐ組み立てしないと反ると書いてあったので、今日にでも水に漬けてクランプで修正してみます。
ど素人のやる事はこんな物だと言うロールモデルですね。(;^_^A
天空のみつばちさん おはようございます。
木材は合成樹脂や金属のような工業製品と比べると、膨張・収縮・捻じれと
大変扱いにくいものがありますね。
つい、工業製品と同じだと錯覚してしまいます。
私は大工の息子なのにガタピシは日常的です。
重箱を積むと隙間が出来て恥ずかしい限りですが、にほんみつばちにとっても無いより良いだろうと鷹揚に構えています。
道具も満足なものは何一つ持っていませんよ(笑い)
2023/3/4 06:01
天空のみつばちさん おはようございます。
待ち箱づくりも大変な作業ですよね。なんでもやってみて失敗して覚えるのが一番です。かく言う私も同じ経験者ですよ。
胴縁の割れはビスよりちょっと小さめのドリルで穴を開けてから止めると割れが少ないです。
スノコへの穴あけは下に角材などを合わせて角材まで開けるようにするとバリは出なくなりますよ。
カット材の反りは習性が難しいですね。修正するなら水ではなく、熱いぐらいのお湯にしっかり付けて軟らかくしてから出ないと真ん中から割れることがあります。
いずれも私の経験談です。
2023/3/4 06:25
おっとりさん、コメント戴いてありがとうございます。
蜜源の森の方は良いのですか?益々増えているのでしょうね、羨ましいです。
道具を持っていないのは私ばかりではないのですね。私も蜂友さんから丸鋸や電気カンナ、インパクトドライバーを戴くまでは何もない所でした。
有難い事ですが、それが無ければ失敗すら出来ません。(;^_^A
2023/3/4 07:55
papycomさん、お出でいただいてありがとうございます。
35mmあれば良いのにそれすら下穴を開けているのに15mmで下穴が無ければ当然割れますよね、言われるまで全く頭にありませんでした。
今日も簀の子の残りをやるので木を当ててみますね。良い事聞きました。
流石ベテランのpapycomさんです。m(__)m
お湯の件もやってみます。何処に入れようかな?(笑)
2023/3/4 08:07
おっとりさん、房総山奥の家にはどなたが住んでおられるのですか?
蜜源の森はonigawaraさんでしたね。何か違うな~と思いながら書いていましたのでお詫びいたします。(;^_^A
わざわざのカラーの図、ソフトは何をお使いでしょうか。皆さん達者ですね、尊敬します。(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ
>ご指導のほど・・って言われますが私、群れが消滅して今は居ませんのでこちらこそ宜しくお願い致します。奄美も分蜂が始まった由いよいよですね。
お互いに頑張って入居して貰いましょう。\(^o^)/
2023/3/4 08:20
cmdiverさん、皿取り円錐ドリルは頭になかったしツールその物がありませんから、今度HCに行った時見てみますね。
cmdiverさんでもやる事がある?信じられません。(◎_◎;)
ベテランのcmdiverさん・・場を和ませるためのジョークではないですよね。(;^_^A
これからは下穴を開けてやります。聞こえないから分からないんですよ。
コメントありがとうございました。
2023/3/5 04:33
うめちゃんさん、失敗は成功の基ですから私の失敗を例にして少しでも向上して下さい。
ベニヤの時は下に木を当てる・・経験者でなければ言えない事ですね。
有難い言葉です。重箱の隙間もカットして貰ったら組み立てを即座にしてみますし、修正もしてみます。そもそも反りのない材木を選ぶのが基本ですね。そちらではもうすぐ分蜂ですが頑張って下さい。目指せ5群です。
2023/3/5 04:42
おっとりさん、ペイントですか~\(^o^)/
誰ですか、子供の絵みたいなを書いたのは( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
>一目で嘘だとばれる所が凄いです・・って、それも出来ない自分はどうすればいいんですか~(笑)
2023/3/5 08:01
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
天空のみつばちさん こんばんは!
DIY初心者として同じ苦労をしています。蜂友の皆様のコメントが全て私の為にアドバイスして下さっているようでとてもありがたいです。
資材や道具によってずいぶん違いがあることも知りました(-。-;
蜂さんが気に入ってくれる巣箱を目指してもう少し頑張ります‼️ でも分蜂までもう時間が‥無いです⤵️
2023/3/4 20:31
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...