投稿日:2023/3/4 17:25
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
ハッチ@宮崎さん お早うございます。
早速のコメント有難うございます。
昨年は、小さな群れ捕獲ばかりでした。
特に、この群れは、小さくダメになるだろうと思い、そのままの位置でした。
何とか越冬出来て、良かったです。
2023/3/5 06:53
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
blue-bam-bee 55さん お早うございます。
早速のコメントのコメントありがとうございました。
12月~1月は、絞りカス(冷凍物)を給餌して、底板には日本ハッカ(枝ごと)を置いておきました。
blue-bam-bee 55さんも、豊富な自然環境で、沢山捕獲されて、成長すれば良いですね!!!
2023/3/5 07:03
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
ブルービーさん お早うございます。
早速のコメントありがとうございました。
このサイトの皆様のご経験やアドバイスを参考に、しながら、試行錯誤しています。
この巣箱は、このサイトで、知り合った蜂友さんより、杉丸太を刳り抜いた物を2個頂き、巣門を切り刻み天板を付けただけです。
もう1個は、自宅に待箱としてセットしました。
今後も、ブルービーさんの日誌やコメントを参考にさせて下さい。
2023/3/5 07:12
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
onigawaraさん こんにちは!
どの蜂場も、開発整理しながら、巣箱設置しています。
onigawaraさんのように、計画的に整備されているのを見て、マネさせて頂きたいと思うのですが、上手く行きません。
私の所有地は少なく、隣地の方と相談しながら進めています。
僅か1m前後の移動でも気を使いますね!蜂さん達は、戸惑いなく出入りしていました。
捕らぬ狸の皮算用ですが、採蜜は、天井から15cm位と気が早いですかね!!!
2023/3/5 17:01
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
onigawaraさん お早うございます。
立派な、蜂蜜ですね!!!
onigawaraさんの丸洞は、中を蓋厚み刳りぬいた物もあったように記憶していますが、 この丸洞は、天板蓋を直接被せたように見えます。
どちらが、管理採蜜しやすいですか?
私も、もう1個の巣箱を採蜜した事がありましたが、確かに美味しかったですね!!!(大谷山設置分)
2023/3/6 07:05
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
モリヒロクンさん お早うございます。
日本ハッカは、スノコ上に置いたり底板に置いたりしていますが、この丸洞には、スノコがありませんので、底板に置きました。
ハッカの効果は、蜂友さん数人がハッカの乾燥(花の時期採取)したものを巣箱内に入れると元気が良いとの情報で試しています。
何がよいのか?よくわかりません?
絞りカスは、春や秋に採蜜絞ったものを、スムシ防止と保管の為、小分け冷凍保存して、蜜源の少ない冬場に、一晩自然解凍して、給餌しました。
2023/3/6 07:24
6/30雨後の高岡山蜂場観察(通行止め)
丸洞巣箱より重箱セットに移替(本日5/11)初挑戦終わり
20240110自宅南アカリンダニ確定(家畜保健所)
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...