beebeeboys
静岡県
友人と養蜂を始めて5年目に突入 週末養蜂で日本ミツバチに癒されてます
投稿日:2023/4/3 22:16
本日2回目の分蜂がありました。自分は仕事でしたが妻が朝からLINEで随時報告をしてくれました。今回は分蜂板には付かず裏庭の柿の木の根元に蜂球ができました。今回は自然入居させたいと思っており、側にある二つの待ち箱に沢山の探索蜂もきているのでどちらかに入居してくれないかなと期待しましたが夕方まで蜂球は動かず一晩を越すことになりました。明日どうなるかわかりませんが、とりあえず見守りたいと思っております。
先程妻から連絡があり10時過ぎ瞬く間に飛び去り、我が家の田んぼを通過してその上の林の中に行ってしまったそうです。自然入居はしませんでしたが、近くの林にいる事がわかっただけでも良かったかなあと思っております。妻にも良い経験ができたねと伝えておきました。
beebeeboys
静岡県
友人と養蜂を始めて5年目に突入 週末養蜂で日本ミツバチに癒されてます
ハッチ@宮崎さん
おはようございます。待ち箱にはかなりの数の探索蜂がきていますが絞りきれないのか入居にはいたりませんでしたね
他にも探索していると思われるのでどうなるか観察ですね
2023/4/4 07:51
beebeeboys
静岡県
友人と養蜂を始めて5年目に突入 週末養蜂で日本ミツバチに癒されてます
おっとりさんおはようございます。1群は自然入居してもらいたい思っておりますので今日どうなるかまた観察したいと思っております。
2023/4/4 07:53
beebeeboys
静岡県
友人と養蜂を始めて5年目に突入 週末養蜂で日本ミツバチに癒されてます
ひろぼーさんおはようございます。1群は自然入居してもらいたいのでじっくり待ってみたいと思っておりますが、今日もこのままだったら我慢できずに捕獲してしまうかも?しれません。とりあえず今日も見守ってみたいと思います。
2023/4/4 07:57
beebeeboys
静岡県
友人と養蜂を始めて5年目に突入 週末養蜂で日本ミツバチに癒されてます
ハッチ@宮崎さん
先程妻から連絡があり10時過ぎ瞬く間に飛び去り、我が家の田んぼを通過してその上の林の中に行ってしまったそうです。自然入居はしませんでしたが、近くの林にいる事がわかっただけでも良かったかなあと思っております。妻にも良い経験ができたねと伝えておきました。
2023/4/4 12:14
beebeeboys
静岡県
友人と養蜂を始めて5年目に突入 週末養蜂で日本ミツバチに癒されてます
おっとりさん
先程妻から連絡があり10時過ぎ瞬く間に飛び去り、我が家の田んぼを通過してその上の林の中に行ってしまったそうです。自然入居はしませんでしたが、近くの林にいる事がわかっただけでも良かったかなあと思っております。妻にも良い経験ができたねと伝えておきました。
2023/4/4 12:15
beebeeboys
静岡県
友人と養蜂を始めて5年目に突入 週末養蜂で日本ミツバチに癒されてます
ひろぼーさん
先程妻から連絡があり10時過ぎ瞬く間に飛び去り、我が家の田んぼを通過してその上の林の中に行ってしまったそうです。自然入居はしませんでしたが、近くの林にいる事がわかっただけでも良かったかなあと思っております。妻にも良い経験ができたねと伝えておきました。
2023/4/4 12:15
beebeeboys
静岡県
友人と養蜂を始めて5年目に突入 週末養蜂で日本ミツバチに癒されてます
onigawaraさん
こんにちは。自然入居はしませんでしたが、色々な経験ができたと思いますのでこれはこれで良かったのかなと思います。妻も頑張って毎日日中観察してくれていたので感謝ですね。
2023/4/4 13:11
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おはようございます、bee bee boysさん!
一晩過ごしたということは・・・探索していてまだ新天地が見付かってない? 複数の営巣適地から絞り切れなかった!?
より遠くに旅立とうとしているのかも知れないです(^_^;)
天候でこのまま留まって開放巣形成なんてこともありますかね(*^^*)
推移が楽しみです(^^)/
2023/4/4 05:54
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
bee bee boysさん おはようございます。
自然入居はストレスが少なく良い方法だと思います。
私はいずれは、にほんみつばちの暮らしに関与しないスタイルに入りたいと思っていますが、なかなか到達できません。
2023/4/4 05:59
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
見守れる余裕、いいですね~
私は煩悩の塊なので、見つけるとすぐに捕獲です
2023/4/4 06:19
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
bee bee boysさん こんにちは 自然入居できなくて惜しかったですね。今年は早いので、何か今までとは少し違いますね。昨年は4月23日が最初の入居でしたが、今年は4月2日でしたので、20日以上早い分蜂でしたね。今からと自分も思って居ますね。お疲れ様でした。奥様もお疲れ様でした。
2023/4/4 12:41