ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
続、待ち箱にいるのは探索蜂?1週間こんな感じです

bee bee boys 活動場所:静岡県
友人と養蜂を始めて4年目に突入 日本ミツバチに毎日癒されてます
投稿日:2023 4/11 , 閲覧 547

一昨日質問にあげた結果が意外なものとなりました。朝から妻が待ち箱を観察していましたら沢山の探索蜂らしき蜂達が沢山やってきました。そうこうしているうちに飼育群から5回目の分蜂が始まりました。分蜂板に張り付き出し蜂球を形成。その頃待ち箱の巣門前では探索蜂と思われる同士の喧嘩が勃発し出したそうです。その数40〜50匹以上との事で、やはりこの待ち箱はまだ入居しておらず待ち箱の取り合い?に発展した模様。分蜂した群れの探索蜂と他の群れの探索蜂の喧嘩とみられる。喧嘩がかなり続いている中、13時過ぎ急に分蜂群の様な群れが待ち箱に集まり出しました。その時妻は、えっなに?どういこと?キンリョウヘンに蜂達が集まり出したけど群が入居しようとしているの?と少し混乱したそうです。待ち箱の周りは蜂が飛び交い、しかし巣門の前や待ち箱下では喧嘩をしている蜂達がまだ沢山いたそうです。そのうちおおかたの蜂がキンリョウヘンに張り付き出したので、スマホで撮影をはじめていた所、女王蜂を発見。しかし落ち着きがなく蜂達のまわりをウロウロしたり隠れたりして待ち箱の中には中々入らなかったそうです。時間にして20分くらいたった頃に待ち箱の中に入る女王蜂を確認し入居したと思ったそうです。しかしその間にも喧嘩している蜂がまだまだおり、他の蜂達も女王につられて入るというよりは侵入を阻止しているような動きをしていたそうです。しばらくしたら待ち箱に蜂達がだいぶ入ったので無事入居したと思ったそうです。喧嘩をしていた蜂達がかなり死んでいたそうで可哀想だったとの事。分蜂板にはまだ蜂球がありそこの探索蜂がかなり死んでしまったのかなと思いました。しかし入居した群れはどこからきたのか、何かおかしいなと感じ、妻に5日の日に捕獲した群れをちょっと見てきてと電話したところ、出入りがなくいないような気がすると言うので中を見てみてとお願いしたところ、なんと巣箱の中はもぬけの殻しかも巣板すら作っていませんでした。この群れが再入居したようです、捕獲の仕方が悪かったのか最初から計画逃去する予定だったようです。なんとも後味の悪い結果となりました。昨日分蜂した群れは一晩夜を明かし今日あたり他の場所に行くであろうと思います。少し離れた所に待ち箱をまだ置いてあるので自然入居してくれればと願っております。長文になりましたが結果報告とさせていただきました。

[uploaded-video="d27e0f90d7b611edafc5731c1b6fd346"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/025/2515999111351721652.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/142/14265086380578770313.jpeg"]

コメント2件

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2023 4/11

bee bee boysさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。5日は居なかったという事ですね。そう言うのがガックリ来ますね。自然入居が有ると良いですね。お疲れ様でした。

bee bee boys 活動場所:静岡県
投稿日:2023 4/11

onigawaraさん

おはようございます。そうなんです5日間はいなかったという事ですね。こういうこともあるんだなとまた一ついい経験、勉強になりました。コメントありがとうございます。

投稿中