AY式へ入居から10日 サイド.アンダー組み込み

  • Albos

    鹿児島県

    角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...

  • 投稿日:2023/4/11 11:09

    題にもある通り、の作業を行いました。

    やはり巣枠式への自然入居は微妙です。

    重箱、からの入居をした方が予定通りに行くと思いましたね。

    巣板は前方から作られ、前から5枚目まで巣板形成が見られた。

    一番大きな巣板で約15センチ角程のサイズ。

    迅速な作業が求められる為、大きな巣板の撮影は断念しました。

    慎重に作業しても、大きな巣板を引き抜くとそこそこな騒ぎになります。

    あまり良い作業が出来たとは言い難いです。


    取り敢えずこれで一安心です。


    様子を見守りたいと思います。



    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • こんにちは、Albosさん!

    直接入居も凄いです。私は未経験(>_<)

    造巣初期の迅速な作業でまず安泰でしょう。今後の伸びと推移が楽しみな分蜂群です(*^^*)

    2023/4/11 14:56

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • お疲れ様です!(^_^)v

    以前に私の巣枠式に入居した群れも前からでした!( ≧∀≦)ノ

    2023/4/11 16:30

  • Albos

    鹿児島県

    角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...

  • ハッチ@宮崎さん こんにちは!

    直接入居は何が起きるか分からないので今後は2度としないかもしれません(^-^)トップバー全部入れてて良かったです(笑)

    今日で入居10日でした~!

    前回と違い、巣枠をオリジナルで作り直したので、今度は上手く行く…はず?です(笑)

    2023/4/11 17:26

  • Albos

    鹿児島県

    角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...

  • ロロパパさん お疲れ様です!

    そうでしたね!今回は前方からの造巣を見守りたいと思います。

    2023/4/11 17:28

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    AY式へ入居から10日 サイド.アンダー組み込み